AP過去問 令和7年度春期 午前 問60
AP過去問 令和7年度春期 午前 問59前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問61次の問題へ
問60(問題文)
システム管理(令和5年)における、ユーザ受入テストに関する監査のチェックポイントとして、適切なものはどれか。
ア 構築された情報システムに、業務要件が適切に反映されていることを確認するために、利用者の立場からテストされていること
イ 情報システムの稼働後に、IT戦略における目標を達成しているかどうかを確認するために、客観的な情報に基づいてテストされていること
ウ 利用者からのシステム要件が適切に反映されていることを確認するために、情報システムの全ての構成要素について、中間成果 も含めてレビューされていること
エ 利用者が情報システムを利用できるようにするために、情報システムの移行後に、移行結果について、本番環境が利用可能かどうかレビューされていること
回答・解説
ユーザ受入テストは、構築された情報システムが業務要件に合致しているかを、利用者の立場から確認するために行うものです。
アは✅正しいです。構築された情報システムに、業務要件が適切に反映されていることを確認するために、利用者の立場からテストされていること
- → ユーザ受入テストの目的に合致しています。ユーザ受入テストは、利用者視点でシステムが要求通りに動作しているかを確認する作業です。よって、正解はアです。
イは❌間違いです。情報システムの稼働後に、IT戦略における目標を達成しているかどうかを確認するために、客観的な情報に基づいてテストされていること
- → これはシステム導入後の効果測定に関する内容であり、ユーザ受入テストの説明としては適切ではありません。
ウは❌間違いです。利用者からのシステム要件が適切に反映されていることを確認するために、情報システムの全ての構成要素について、中間成果も含めてレビューされていること
- → これは開発工程で行うレビュー(設計レビューやコードレビュー)に関する内容であり、ユーザ受入テストの説明ではありません。
エは❌間違いです。利用者が情報システムを利用できるようにするために、情報システムの移行後に、移行結果について、本番環境が利用可能かどうかレビューされていること
- → これはシステム移行後の本番稼働準備に関するレビューであり、ユーザ受入テストそのものの説明ではありません。
したがって
ア
が答えです。
AP過去問 令和7年度春期 午前 問59前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問61次の問題へ