AP過去問 令和7年度春期 午前 問31
AP過去問 令和7年度春期 午前 問30前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問32次の問題へ
問31(問題文)
次のルーティングテーブルをもつルータが宛先IPアドレス192.168.1.1のパケットを受信したとき、選択されるネクストホップはどれか。ここで、宛先IP アドレスの条件を満たす宛先ネットワークが複数あるときは、それらのうちで、サブネットマスクが最も長い宛先ネットワークのネクストホップを選択する。
宛先ネットワーク | ネクストホップ |
0.0.0.0/0 | 10.1.0.1 |
192.168.0.0/16 | 10.1.0.2 |
192.168.1.0/24 | 10.1.0.3 |
192.168.1.0/26 | 10.1.0.4 |
ア 10.1.0.1
イ 10.1.0.2
ウ 10.1.0.3
エ 10.1.0.4
回答・解説
192.168.1.1へのルーティング処理
0.0.0.0/0
このネットワークはデフォルトルートであり、どのネットワークにもマッチしないパケットに使用されます。ただし、特に適切なネットワークにマッチしない場合に使われます。
192.168.0.0/16
192.168.1.1は、192.168.0.0/16ネットワークにマッチします。このサブネットは192.168.0.0から192.168.255.255までの範囲をカバーしています。
192.168.1.0/24
192.168.1.1は、192.168.1.0/24ネットワークに完全にマッチします。このサブネットは192.168.1.0から192.168.1.255までの範囲をカバーしています。
192.168.1.0/26
192.168.1.1は、192.168.1.0/26ネットワークにもマッチします。このサブネットは192.168.1.0から192.168.1.63までの範囲をカバーしています。
最適なネットワーク選択
ルーティングの際、複数のネットワークがマッチする場合、最も長いサブネットマスクを持つネットワークが選ばれます。具体的には、次の順番で選択されます:
- 192.168.1.0/26(最も長いサブネットマスク、/26)
- 192.168.1.0/24
- 192.168.0.0/16
- 0.0.0.0/0(デフォルトルート)
最も長いサブネットマスクを持つ「192.168.1.0/26」にマッチし、ネクストホップは「10.1.0.4」となります。
したがって
エ
が答えです。
AP過去問 令和7年度春期 午前 問30前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問32次の問題へ