AP過去問 令和7年度春期 午前 問23

提供:yonewiki

AP過去問 令和7年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和7年度春期 午前 問22前の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問24次の問題へ

 

問23(問題文)

 W3C で仕様が定義され、矩形や円、直線、文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し、Webページでの図形描画にも使うことができる画像フオーマットはどれか。


ア OpenGL

イ PNG

ウ SVG

エ TIFF

 

回答・解説

アは❌間違いです。OpenGL

→OpenGLは画像フォーマットではなく、3次元コンピュータグラフィックスのためのAPI(Application Programming Interface)です。図形を直接記述するのではなく、プログラム上で図形の描画命令を与える用途に使われます。Webページで直接使用される画像フォーマットではありません。

イは❌間違いです。PNG

→PNG(Portable Network Graphics)は、ラスター形式の画像フォーマットで、ビットマップデータとしてピクセル単位で画像を保存します。可逆圧縮を特徴としており、写真やスクリーンショットに使われますが、図形オブジェクトをXMLで記述する形式ではありません。

ウは✅正しいです。SVG

SVG(Scalable Vector Graphics)は、W3Cで仕様が策定されているベクター形式の画像フォーマットです。図形や文字をXML形式で記述でき、矩形、円、直線、曲線、テキストなどの図形オブジェクトを構造的に表現できます。WebページでもHTMLと組み合わせて使えるため、インタラクティブな図形やアニメーションを簡単に描画できます。また、拡大や縮小をしても劣化しないという特性があります。

エは❌間違いです。TIFF

→TIFF(Tagged Image File Format)もラスター形式の画像フォーマットです。高画質な画像を保持できるため、印刷やスキャナの分野で広く使用されていますが、こちらもXML形式ではなく、Webでの図形描画用フォーマットではありません。


 したがって



 が答えです。

 

AP過去問 令和7年度春期 午前 問22前の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問24次の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問題に戻る