AP過去問 令和6年度春期 午前 問50
AP過去問 令和6年度春期 午前 問49前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問51次の問題へ
問50(問題文)
ドキュメンテーションジェネレーターの説明として、適切なものはどれか。
ア HTML、CSSなどのリソースを読み込んで、画面などに描画又は表示するソフトウェア
イ ソースコード中にある、フォーマットに従って記述したコメント文などから、プログラムのドキュメントを生成するソフトウェア
ウ 動的にWebページを生成するために、文書のテンプレートと埋込み入力データを合成して出力するソフトウェア
エ 文書構造がマーク付けされたテキストファイルを読み込んで、印刷可能なドキュメントを組版するソフトウェア
回答・解説
ドキュメンテーションジェネレーターとは、ソースコード中のフォーマットに従って記述されたコメント文などから、API仕様書や設計ドキュメントなどのドキュメントを自動生成するソフトウェアです。プログラマが記述したコード内の注釈をもとに、読みやすく整形されたドキュメントを生成することで、保守性や情報共有の効率が高まります。
代表的なツールに、JavaのJavadocや、PythonのSphinx、Doxygenなどがあります。
アは❌間違いです。HTMLやCSSを読み込んで描画するのは、Webブラウザの説明に該当します。
イは✅正しいです。ドキュメンテーションジェネレーターの正しい説明です。
ウは❌間違いです。これはテンプレートエンジン(例: Djangoテンプレート、Handlebars.jsなど)の説明です。
エは❌間違いです。マーク付けされたテキストファイルから印刷用ドキュメントを作成するのは、組版ソフト(例: LaTeX)の説明です。
したがって
イ
が答えです。
AP過去問 令和6年度春期 午前 問49前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問51次の問題へ