AP過去問 令和6年度春期 午前 問49
AP過去問 令和6年度春期 午前 問48前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問50次の問題へ
問49(問題文)
JIS X 33002:2017(プロセスアセスメント実施に対する要求事項)の説明として、適切なものはどれか。
ア 組織のプロセスを継続的に改善して品質を高めるための要求事項を規定している。
イ 組織プロセスの品質を客観的に診断するための要求事項を規定している。
ウ プロジェクトの実施に重要で、かつ、影響を及ぼすプロジェクトマネジメントの概念及びプロセスに関する包括的な手引きを規定している。
エ 明確に定義された用語を使用し、ソフトウェアライフサイクルプロセスの共通枠組みを規定している。
回答・解説
JIS X 33002:2017は、プロセスアセスメント(プロセスの成熟度や適合性を評価する活動)を実施する際の客観性や信頼性を確保するための要求事項を規定した規格です。つまり、組織のプロセスの品質を客観的に診断するためのガイドラインとして位置付けられています。
アは❌間違いです。プロセスの継続的改善について規定しているのは、JIS Q 9100やJIS Q 9001(品質マネジメントシステム)などの内容に近いです。
イは✅正しいです。JIS X 33002:2017の趣旨に合致しており、プロセスアセスメントを客観的に実施するための要求事項を定めた規格です。
ウは❌間違いです。これはPMBOK(Project Management Body of Knowledge:プロジェクトマネジメント知識体系ガイド)やISO 21500(プロジェクトマネジメントのガイドライン)の説明に近い内容です。
エは❌間違いです。用語や共通枠組みの定義はJIS X 3020(ISO/IEC 12207)やJIS X 3010(ISO/IEC 15288)のような、ソフトウェアライフサイクルプロセスに関する規格に関係します。
したがって
イ
が答えです。
AP過去問 令和6年度春期 午前 問48前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問50次の問題へ