AP過去問 令和5年度秋期 午前 問52
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問51前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問53次の問題へ
問52(問題文)
システム開発のプロジェクトにおいて、EVMを活用したパフォーマンス管理をしている。開発途中のある時点でEV-PVの値が負であるとき、どのような状況を示しているか。
ア スケジュール効率が、計画よりも良い。
イ プロジェクトの完了が、計画よりも遅くなる。
ウ プロジェクトの進捗が、計画よりも遅れている。
エ プロジェクトの進捗が、計画よりも進んでいる。
回答・解説
この中で用いられる指標の一つに、EV-PV(Earned Value − Planned Value)があります。
EV(出来高)は、実際に得られた成果に基づいて算出される予定コストです。
PV(計画値)は、ある時点までに完了しているはずの作業に対する予定コストです。
他の選択肢についても補足いたします。
アは❌間違いです。スケジュール効率が、計画よりも良い。
- →スケジュール効率を示すのはSPI(Schedule Performance Index)であり、EV/PVで求めます。EV-PVが負の場合、SPIは1未満となり、計画より非効率です。
イは❌間違いです。プロジェクトの完了が、計画よりも遅くなる。
- →これもあり得る可能性がありますが、EV-PVの差から直接的に判断されるのは進捗の遅れであり、完了時期の遅れを示すためには他の指標(たとえばEAC:完了時見積)の確認が必要です。
ウは✅正しいです。プロジェクトの進捗が、計画よりも遅れている。
- →EVM(Earned Value Management、アーンド・バリュー・マネジメント)とは、プロジェクトの進捗とコストの状況を定量的に評価・管理する手法です。この差であるEV-PVが負ということは、実際の進捗(EV)が計画されていた進捗(PV)よりも遅れていることを意味します。つまり、計画よりも進んでいないという状態です。
エは❌間違いです。プロジェクトの進捗が、計画よりも進んでいる。
- →これはEV-PVが正のときに当てはまる内容です。今回の条件とは逆です。
したがって
ウ
が答えです。
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問51前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問53次の問題へ