AP過去問 令和5年度秋期 午前 問30
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問29前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問31次の問題へ
問30(問題文)
DBMSをシステム障害発生後に再立上げするとき、ロールフォワードすべきトランザクションとロールバックすべきトランザクションの組合せとして、適切なものはどれか。ここで、トランザクションの中で実行される処理内容は次のとおりとする。
回答・解説
この問題は、データベースの障害回復に関するものであり、障害発生後にロールフォワード(再実行)またはロールバック(取り消し)を行う必要があるトランザクションを識別するものです。
ロールフォワードすべきトランザクションは、T2とT5です。T2はチェックポイント前に開始されていますが、コミット済みであり、更新内容がデータベースに反映されていない可能性があるため、ログをもとに再実行する必要があります。T5はチェックポイント後に開始され、コミット済みであるため、ロールフォワードの対象です。
ロールバックすべきトランザクションは、T6です。T6はチェックポイント後に開始され、コミットされていないため、更新内容を破棄します。
T3とT4は更新処理を行っていないため、障害発生後に復旧処理(ロールフォワードやロールバック)の対象とはなりません。仮に未コミットで終了していても、再度ユーザーが読み込みを行えばよいだけなので、ログを使った復旧は必要ありません。
この内容と一致する選択肢は、アです。
したがって
ア
が答えです。
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問29前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問31次の問題へ