AP過去問 令和5年度秋期 午前 問31

提供:yonewiki

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問30前の問題へ

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問32次の問題へ

 

問31(問題文)

 100Mビット/秒のLANを使用し、1件のレコード長が1、000バイトの電文を1、000件連続して伝送するとき、伝送時間は何秒か。ここで、LANの伝送効率は50%とする。


ア 0.02

イ 0.08

ウ 0.16

エ 1.6

 

回答・解説

この問題では、伝送するデータ量とLANの伝送速度、伝送効率をもとに伝送時間を求めます。

まず、1件あたりの電文の長さは1,000[バイト]です。これを1,000伝送するため、総データ量は以下のとおりです。

1,000[バイト]×1,000[件]=1,000,000[バイト]

バイトをビットに換算すると、

1,000,000[バイト]×8=8,000,000[ビット]

次に、LANの実効伝送速度を求めます。LANの伝送速度は100[Mbps]ですが、伝送効率が50%なので、

100[Mbps]×50[%]=50[Mbps]

したがって、伝送時間は次のように求められます。

8,000,000[ビット]÷50,000,000[ビット/秒]=0.16[秒]


0.16508.005.00_3.003.00_0


 したがって



 が答えです。

 

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問30前の問題へ

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問32次の問題へ

AP過去問 令和5年度秋期 午前 問題に戻る