AP過去問 令和5年度秋期 午前 問25
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問24前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問26次の問題へ
問25(問題文)
バーチャルリアリティに関する記述のうち、レンダリングの説明はどれか。
ア ウェアラブルカメラ、慣性センサーなどを用いて非言語情報を認識する処理
イ 仮想世界の情報をディスプレイに描画可能な形式の画像に変換する処理
ウ 視覚的に現実世界と仮想世界を融合させるために、それぞれの世界の中に定義された3次元座標を一致させる処理
エ 時間経過とともに生じる物の移動などの変化について、モデル化したものを物理法則などに当てはめて変化させる処理
回答・解説
レンダリングは、仮想世界のデータを基にして画像を生成し、ユーザーに視覚的な情報として提示するための処理です。これは、仮想空間のオブジェクトや環境をディスプレイ上に描画する際に必要な技術であり、バーチャルリアリティ(VR)において非常に重要な役割を担っています。
アは❌間違いです。これはセンサーによる情報認識に関する記述であり、レンダリングとは関係がありません。
イは✅正しいです。仮想世界の情報を描画可能な形式の画像に変換する処理と述べられており、これはレンダリングの説明に該当します。
ウは❌間違いです。現実世界と仮想世界の座標を一致させる処理は位置合わせ(レジストレーション)に関する内容です。
エは❌間違いです。物理法則などを用いて時間的変化をモデル化する処理は、シミュレーションに関する内容です。
したがって
イ
が答えです。
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問24前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問26次の問題へ