「AP過去問 令和6年度春期 午前 問65」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問64]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問66]]次の問題へ | ||
=='''問65(問題文)'''== | =='''問65(問題文)'''== | ||
24行目: | 26行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問64]] | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問64]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問66]]次の問題へ | |||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る |
2025年1月1日 (水) 00:02時点における版
AP過去問 令和6年度春期 午前 問64前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問66次の問題へ
問65(問題文)
EMS(Electronics Manufacturing Services)の説明として,適切なものはどれか。
ア 相手先ブランドで販売する電子機器の設計だけを受託し,製造は相手先で行う。
イ 外部から調達した電子機器に付加価値を加えて,自社ブランドで販売する。
ウ 自社ブランドで販売する電子機器のソフトウェア開発だけを外部に委託し,ハードウェアは自社で設計製造する。
エ 生産設備をもつ企業が,他社からの委託を受けて電子機器を製造する。
回答・解説
AP過去問 令和6年度春期 午前 問64前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問66次の問題へ