AP過去問 令和6年度秋期 午前 問17
問17(問題文)
ページング方式の仮想記憶において、ページ置換えの発生頻度が高くなり、システムの処理能力が急激に低下することがある。このような現象を何と呼ぶか。
ア スラッシング
イ スワップアウト
ウ フラグメンテーション
エ ページフォルト
回答・解説
アは正しいです。
イのスワップアウトは物理メモリ上のプロセスをディスクに退避させる操作のことです。
ウのフラグメンテーションはメモリ割り当ての結果、使えない小さな空き領域が多数発生する現象です。ページング方式ではなくセグメンテーション方式、連続割り当て方式で主に発生します。
- 内部フラグメンテーション:固定長のメモリブロックに対して、使用されない部分が発生する。
- 外部フラグメンテーション:メモリ空間が小さな未使用領域に分断され、連続した空き領域が不足する。
エのページフォルトはプロセスがアクセスしようとしたページが物理メモリに存在しない場合に発生する中断です。ページフォルトの発生が、スラッシングを引き起こすことになります。