AP過去問 令和5年度秋期 午前 問7
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問6前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問8次の問題へ
問7(問題文)
JavaScriptのオブジェクトの表記法などを基にして規定したものであって、"名前と値との組みの集まり"と"値の順序付きリスト"の二つの構造に基づいてオブジェクトを表現する、データ記述の仕様はどれか。
ア DOM
イ JSON
ウ SOAP
エ XML
回答・解説
アのDOMは❌間違いです。DOM(Document Object Model)は、HTMLやXML文書をプログラムから扱うためのAPIです。文書の構造をツリー構造として表現し、JavaScriptなどのプログラミング言語から文書の要素を操作・変更することができます。データ記述の仕様ではなく、文書を操作するための仕組みであるため、設問の条件には当てはまりません。
イのJSONは✅正しいです。JSON(JavaScript Object Notation)は、JavaScriptのオブジェクト表記法をもとにしたデータ記述の仕様です。名前と値の組(オブジェクト)と値の順序付きリスト(配列)を基本構造とし、軽量かつ人間にも読みやすい形式です。主にWebサービスなどでデータのやり取りに使用されており、設問の内容に最も適しています。
ウのSOAPは❌間違いです。SOAP(Simple Object Access Protocol)は、Webサービス間でメッセージを交換するためのプロトコルです。XMLをベースにしており、通信手段やメッセージ構造などを定めていますが、データ記述の仕様そのものではありません。そのため、設問の「データ記述の仕様」という条件には当てはまりません。
エのXMLは❌間違いです。XML(Extensible Markup Language)は、データをタグで囲って構造的に記述するためのマークアップ言語です。データ記述の仕様としても用いられますが、名前と値の組や順序付きリストといった構造を直接持つわけではありません。柔軟な構造を持ちますが、設問で述べられているJSONの特徴には一致しません。
したがって
イ
が答えです。
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問6前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問8次の問題へ