Amplitube5MAX
音楽制作へ戻る。
概要
管理人も購入したコレ。€99でアップグレード!本当の全部入りになりましたね。
AmplitubeMAXでははいっていなかった以下のギアが追加されました。単体ごとに€99だったのがまとめて€99。ありがたい。Amplitube2からなのでAmplitubeMAXと以下という感じで€99。ありがたい。急に増えすぎたギアによりどれを使えばいいのかわからないぐらい豊富。逆の悩みはうれしい悲鳴ってやつだね。さすがに、もうこれ以上は求めないでしょ。こんだけあったらあらゆるジャンルの音作りが素人レベルではできるような気がする。プロでも通用するのかな。無理か。わかんね。
- Amplitube Slash €99.99
- Amplitube Metal €99.99
- Amplitube Orange €99.99
- Amplitube Jimi Hendrix Aniversary €99.99
- Amplitube Fender Collection €99.99
- Amplitube SVX €99.99
- Amplitube AmpliTube MESA/Boogie €149.99
あたらしい何かが出来て、また全部入りにはならなくなる日がくるのかもしれませんけど
用語
- VIM™ Volumetric Impulse Response 直訳:空間体積衝撃応答
- IK Multimedia独自の技術でキャビネットの周りにマイクを配置したときの超高精度な再現処理。
- DSM™ Dynamic Saturation Modeling 直訳:動的飽和設計
- IK Multimedia独自の技術でアナログモデリングの仕組みのことを差していて、動作しながら振幅が飽和したときの歪みがどうなるかを設計する技術ということらしい。
TONEXとの関係
TONEXはモデリングされたもので、独自の技術でSTOMP(箱型の音響効果機能をもった機材)やキャビネット(スピーカーを収める箱型の機材)やアンプ(増幅機器)の中身の処理だけを作りこんでくれたものを提供しています。本当にそうなっているかどうかはわからない謎の箱ともいえますが、かなり忠実に再現されるので商品として売り出せています。技術的にはできないこともあるそうで、時間系の処理はSTOMPには盛り込めないそうです。例えばコンプレッサー、リバーブ、ディレイ、コーラス、フェイザー、フランジャーなどの時間ベースまたは位相ベースのペダル(※IK製品では、STOMPは1ペダル、2ペダルという呼び方で数えるので、ペダルとも呼んでいるよう)です。TONEXの説明書の10ページの注意の部分にも、なにができないかの注意書きが下線付きで書いてあります。
したがって、Amplitube5からTONEXを呼び出しての音作りというのが、一番柔軟な方法ということになります。AmplitubeからはTONEXというSTOMPが使えるようになっています。TONEXにたりない部分をAmplitubeで補う。もちろんTONEX側にもSTOMPとは別にコンプレッサーの仕組みなんかを前後につけれるようにしたりと、リバーブの機能を取り込んでいるので、TONEXだけでも演奏できるようにはなっています。ですが、IK MultimediaさんがTONEXを取り込むように設計したように、両方を使うのが現時点では最強の概念なのだということになります。できないことをはっきりと記載していれば、なぜ両方を使わせようとするのか?そういう疑問を解消できるのではないかと思いますが、何が足りないと感じるかなんて人それぞれだし、TONEXでも十分勝負できる位置づけとしていれば、その微妙なニュアンスを説明するのも面倒なんでしょうね。
関連情報
関連商品リンク
- AXE I/O + AmpliTube 5 MAX Bundle 5万2000円くらい
- IK Multimedia AXE I/O Solo + AmpliTube 5 Bundle 3万5700円くらい
公式サイト
https://www.ikmultimedia.com/products/amplitube5/?pkey=amplitube-5-max
音楽制作へ戻る。