すべての公開記録
yonewikiの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。
(最新 | 最古) (以後の50件 | 以前の50件) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示- 2024年3月1日 (金) 20:00 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:FL Cloud favorite.png をアップロードしました
- 2024年3月1日 (金) 20:00 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:FL Cloud favorite.png」を作成しました
- 2024年3月1日 (金) 19:55 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:FL Cloud reload.png」を作成しました
- 2024年3月1日 (金) 19:55 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:FL Cloud reload.png をアップロードしました
- 2024年3月1日 (金) 19:20 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:FL Cloud back forword.png をアップロードしました
- 2024年3月1日 (金) 19:20 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:FL Cloud back forword.png」を作成しました
- 2024年3月1日 (金) 19:11 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:FL Cloud Top.png をアップロードしました
- 2024年3月1日 (金) 19:11 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:FL Cloud Top.png」を作成しました
- 2024年3月1日 (金) 18:51 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「FL Studio FL Cloud」を作成しました (ページの作成:「FL Studioに戻る == '''概要''' == FL Studioに戻る」)
- 2024年2月22日 (木) 22:47 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Microsoft GSL(Guidelines Support Library) ライブラリの導入」を作成しました (ページの作成:「言語と開発環境に戻る。 == '''概要''' == GSLというのはGuidelines Support Libraryのことをここでは言っていますが、まったく同じ略称でGNU Scientific Libraryというものもありますので、ご注意を。 Microsoftが提供しているものなので、Microsoft GSLと書けば、Guidelines Support Libraryに絞られます。C98規格にも対応するGSL Liteという…」)
- 2024年2月16日 (金) 20:47 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild MakeDirタスク」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == MakeDirタスクはmkdirコマンドを実行するようなものです。 <syntaxhighlight lang="xml"> >mkdir "Debug\x64\" </syntaxhighlight> === '''MakeDirタスクの要素''' === Directories要素にディレクトリ名を返す文字列を指定するか、プロパティ、バッチ処理、アイテムグループを設定します。 *Directories="@(MuiR…」)
- 2024年2月16日 (金) 20:43 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild ClearMetaData」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == ClearMetaDataはアイテムグループの中に記述できる特別なキーワードのひとつです。メタデータを消して項目を返します。 <syntaxhighlight lang="xml"> <Project ...> <ItemGroup> <Text Include="doc\a.en.txt"> <LinkCompiled>True</LinkCompiled> </Text> <Text Include="doc\a.ja.txt"> <LinkCompiled>False</LinkCompiled…」)
- 2024年2月16日 (金) 20:24 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild Distinct」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == Distinctはアイテムグループの中に記述できる特別なキーワードのひとつです。アイテムの重複している部分を一つにまとめます。アイテムがいろいろなファイルを差していて、最低限必要なディレクトリ名を唯一に絞っていくような処理によく使われます。 <syntaxhighlight lang="xml"> <Pr…」)
- 2024年2月16日 (金) 19:24 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild DirectoryName」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == Metadataはアイテムグループの中に記述できる特別なキーワードのひとつです。 <syntaxhighlight lang="xml"> <Project ...> <ItemGroup> <Text Include="doc\a.en.txt"> <LinkCompiled>True</LinkCompiled> </Text> <Text Include="doc\a.ja.txt"> <LinkCompiled>False</LinkCompiled> </Text> </ItemGroup> <Target Name="MessageText…」)
- 2024年2月16日 (金) 19:17 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild Metadata」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == Metadataはアイテムグループの中に記述できる特別なキーワードのひとつです。 <syntaxhighlight lang="xml"> <Project ...> <ItemGroup> <Text Include="doc\a.en.txt"> <LinkCompiled>True</LinkCompiled> </Text> <Text Include="doc\a.ja.txt"> <LinkCompiled>False</LinkCompiled> </Text> </ItemGroup> <Target Name="MessageText…」)
- 2024年2月16日 (金) 19:12 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild WithMetadataValue」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == WithMetadataValueはアイテムグループの中に記述できる特別なキーワードのひとつです。 <syntaxhighlight lang="xml"> <Project ...> <ItemGroup> <Text Include="doc\a.en.txt"> <LinkCompiled>True</LinkCompiled> </Text> <Text Include="doc\a.ja.txt"> <LinkCompiled>False</LinkCompiled> </Text> </ItemGroup> <Target Name="Me…」)
- 2024年2月16日 (金) 16:53 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild Condition要素」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == Condiotion要素はプログラムで表現するところのif文のような役割をします。Condition要素の値は比較演算で、比較が成り立てばタグの指定を有効にするというものです。 === '''比較''' === 例えば、AfterLinkTargetsプロパティに何らかの値も設定されていないなら、タグで指定した値を…」)
- 2024年2月14日 (水) 20:44 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild LanguageID-Tag対応表」を作成しました (ページの作成:「<table> <table style="width: 100%; text-align: left; border-collapse: collapse; border-spacing: 0;"> <tr style=" background: #778ca3; border-right: solid 1px #778ca3; color: #ffffff;"> <th style="width: 150px;">LanguageID</th> <th>LanguageTag</th> </tr> <tr><td> 0x0001 </td><td> ar </td></tr> <tr style=" background: #dddddd;"><td> 0x0002 </td><td> bg </td></tr> <tr><td> 0x0003 </td><td> ca </td></tr> <tr style=" background: #dddddd;"><td> 0x0004 </td><td> zh…」)
- 2024年2月14日 (水) 20:06 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild RCタスク」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == RCタスクはrcコマンドを実行するようなものです。*.rcファイルからコンパイル済みリソースの*.resファイルを生成します。コマンドで表現すると以下のような処理をするものです。 <syntaxhighlight lang="xml"> >rc /l "0x0409" /nologo /q Resource\a.rcconfig /g1 /fm "Debug\x64\a.ja-JP.res" "Resource\a.ja-JP.rc" </syn…」)
- 2024年2月8日 (木) 18:47 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild アイテムグループ変数」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == VC PlusPlus:MSBuildに戻る。」)
- 2024年2月8日 (木) 18:46 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild バッチ処理変数」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == VC PlusPlus:MSBuildに戻る。」)
- 2024年2月8日 (木) 18:45 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild プロパティ変数」を作成しました (ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' == VC PlusPlus:MSBuildに戻る。」)
- 2024年2月7日 (水) 21:13 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MSBuild」を作成しました (ページの作成:「VC Cpp記事に戻る。 == '''概要''' == MSBuildは*.slnや*.vcxprojファイル(プロジェクトファイル)を実行するときに使われるコマンドのようなものです。言語によってはもう少しいろいろな拡張子が処理されます。ここでは、*.slnや*.vcxprojと*.targetファイルに絞って説明を進めます。つまりC++以外の言語の事は知らないというスタンスです。…」)
- 2024年2月2日 (金) 18:21 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:MUI(Multilingual User Interface)のリソースファイルの作り方 言語別リソース」を作成しました (ページの作成:「VC Cpp記事に戻る。 == '''概要''' == MUIに関する情報は[https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/intl/multilingual-user-interface?redirectedfrom=MSDN Microsoft公式の情報]が詳しいです。このSiteでもわかりやすく記事にしようと思っていますが、記事の作成には時間がかかるだろうなと思います。 まず、日本語と英語だけのMUIを作ってみたいと思いま…」)
- 2024年2月2日 (金) 16:26 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「VC PlusPlus:任意の名前のリソースファイルを保持する・複数保持するプロジェクトの作り方」を作成しました (ページの作成:「VC Cpp記事に戻る。 == '''概要''' == VC++プロジェクトのリソースは通常、UIで操作する限りにおいては、プロジェクト名.rcというファイル名のリソーススクリプトを一つ保持しますが、プロジェクトファイル(*.vcxproj)のテキストを直接編集することにより複数のリソーススクリプト(*.rc)を保有することができます。リソースの自動発番…」)
- 2024年2月2日 (金) 14:32 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64技術 006 コンソールアプリケーションでリソースを使おう」を作成しました (ページの作成:「Win32/64_アプリケーション開発に戻る。 前の記事:Win32/64技術 004 文字列グローバル変数にHGLOBALを使う一例 次の記事:Win32/64技術 006 コンソールアプリケーションでリソースを使おう == '''概要''' == 前の記事:Win32/64技術 004 文字列グローバル変数にHGLOBALを使う一例 次の記事:Win32/64技術 006…」)
- 2024年2月2日 (金) 01:19 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:RegistryExeResouceStringRegCurrent.png をアップロードしました
- 2024年2月2日 (金) 01:19 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:RegistryExeResouceStringRegCurrent.png」を作成しました
- 2024年2月2日 (金) 01:18 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:RegistryExeResouceStringRegMYSOUND.png をアップロードしました
- 2024年2月2日 (金) 01:18 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:RegistryExeResouceStringRegMYSOUND.png」を作成しました
- 2024年2月2日 (金) 01:14 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:RegistryExeResouceStringRegLabels.jpg をアップロードしました
- 2024年2月2日 (金) 01:14 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:RegistryExeResouceStringRegLabels.jpg」を作成しました
- 2024年2月2日 (金) 00:42 Yo-net トーク 投稿記録 が ファイル:RegistryExeResouceStringSound.png をアップロードしました
- 2024年2月2日 (金) 00:42 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「ファイル:RegistryExeResouceStringSound.png」を作成しました
- 2024年1月30日 (火) 23:37 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Windowsレジストリ HKEY CURRENT USER\AppEventsのEventLabelsとSchemesで効果音の設定をする」を作成しました (ページの作成:「Windowsレジストリに戻る。 =='''概要'''== Windowsレジストリに戻る。」)
- 2024年1月30日 (火) 23:36 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Windowsレジストリ データの値をプログラムのリソースから取得する方法」を作成しました (ページの作成:「Windowsレジストリに戻る。 =='''概要'''== Windowsレジストリに戻る。」)
- 2024年1月30日 (火) 19:07 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Windowsレジストリ レジストリエディタの使い方」を作成しました (ページの作成:「Windowsレジストリに戻る。 =='''概要'''== Windowsのレジストリエディタの使い方に関する記事です。 レジストリ設定を変更する場合は、後戻りできるようにバックアップをとる必要があります。レジストリ値は以下のフォルダに各種レジストリデータベースとして保存されています。 レジストリの操作によって、Windowsにおいて必須となるレ…」)
- 2024年1月30日 (火) 18:56 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Windowsレジストリ」を作成しました (ページの作成:「パソコンへ戻る。 =='''概要'''== Windowsにはレジストリというシステムが存在しています。これはパソコンのOSの各種設定や特定のアプリの設定を行うための仕組みです。通常は何かの設定ファイルで制御すべきことをレジストリという仕組みを使って実現しようとするものです。OSの各種設定のために使われるレジストリ設…」)
- 2024年1月28日 (日) 00:30 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Cpp 文字列リテラル」を作成しました (ページの作成:「C++に戻る <table class="mbox-small" style="border:1px solid #aaa; background-color:#f9f9f9; width:22em;" id="RealTitleBanner"> <tr> <td style="width:1px;"></td> <td class="mbox-text plainlist" style="">本来の表記は「<b><span id="RealTitle" style="font-size:large;">C++(Cpp) 文字列リテラル</span></b>」です。この記事に付けられた題名は{{記事名の制約}}から不正確なものとなっています…」)
- 2024年1月25日 (木) 22:38 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Cpp 型推論 auto」を作成しました (ページの作成:「C++に戻る <table class="mbox-small" style="border:1px solid #aaa; background-color:#f9f9f9; width:22em;" id="RealTitleBanner"> <tr> <td style="width:1px;"></td> <td class="mbox-text plainlist" style="">本来の表記は「<b><span id="RealTitle" style="font-size:large;">C++(Cpp) bool型</span></b>」です。この記事に付けられた題名は{{記事名の制約}}から不正確なものとなっています。</td> </tr>…」)
- 2024年1月13日 (土) 01:19 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64技術 005 レジストリ操作」を作成しました (ページの作成:「Win32/64_アプリケーション開発に戻る。 前の記事:Win32/64技術 004 文字列グローバル変数にHGLOBALを使う一例 次の記事:<nowiki>Win32/64技術 006</nowiki> == '''概要''' == 前の記事:Win32/64技術 004 文字列グローバル変数にHGLOBALを使う一例 次の記事:<nowiki>Win32/64技術 006</nowiki> Win32/64_アプリケーショ…」)
- 2023年12月23日 (土) 15:52 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Windows10 Cドライブ直下にできたmsdia80.dllを本来あるべき場所へ移動させる」を作成しました (ページの作成:「Windows10に戻る。 == '''概要''' == Windows10#使っていてわかりにくかったことに戻る。」)
- 2023年12月7日 (木) 00:02 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Boost.Regex ライブラリの導入」を作成しました (ページの作成:「言語と開発環境に戻る。 == '''概要''' == Boost.Regexは正規表現による文字列の検索・置換の処理を高速かつ多機能にするライブラリです。標準ライブラリのstd::regexもありますが、大きな違いが認められるほどのモノで利用者も多いライブラリです。人気。ですね。Boost.RegexはBoostというライブラリの正規表現に関する…」)
- 2023年12月3日 (日) 18:05 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64ネットワーク開発 004 winsockを使ったhttp通信」を作成しました (ページの作成:「== '''概要''' == WinSockという通信の窓口を使って、ネットワークを通信してみたいと思います。自分ではネットワークの基礎となる装置を作るのは大変なのでWindowsではコレを使うのが最も基礎的なネットワークのプログラムを始める原点になると思います。 まずはhttp通信を処理するプログラムを作りますが、今はhttpsという通信が主要なので、…」)
- 2023年11月8日 (水) 19:15 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64技術 004 文字列グローバル変数にHGLOBALを使う一例」を作成しました (ページの作成:「Win32/64_アプリケーション開発に戻る。 前の記事:Win32/64技術 003 ワイド文字列→マルチバイト文字列変換 次の記事:Win32/64技術 005 == '''概要''' == グローバル変数の文字列変数を扱う手法についての記事です。文字列を格納するにはそれなりに容量が必要になってきます。使わない領域になるかもし…」)
- 2023年11月8日 (水) 17:51 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64ネットワーク開発 003 wininetを使ったftp通信」を作成しました (ページの作成:「Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。 前の記事:Win32/64ネットワーク開発 001 ATLを使ったブラウザ 次の記事:<nowiki>Win32/64ネットワーク開発 004</nowiki> == '''概要''' == 前の記事:Win32/64ネットワーク開発 001 ATLを使ったブラウザ 次の記事:<nowiki>Win32/64ネットワーク開発 004</nowiki> Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。」)
- 2023年11月6日 (月) 22:19 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64ネットワーク開発 002 wininetを使ったhttp通信」を作成しました (ページの作成:「== '''概要''' == またまた、あまり使い道が思いつかないライブラリを使ってみます。wininetライブラリというものです。通信してるなぁって感じはします。」)
- 2023年11月6日 (月) 20:28 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64ネットワーク開発 001 ATLを使ったブラウザ」を作成しました (ページの作成:「Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。 == '''概要''' == ATLで準備されているライブラリを使うと簡単に役に立ちそうもないブラウザが作れます。CSSやJavaScriptに対応していないので、だいたいのページが不完全な状態で表示される程度のものです。それでもイチカラ作るよりは楽。 == '''手順''' == Windowsアプリの骨格についてはこちらで勉強して…」)
- 2023年11月4日 (土) 23:54 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「Win32/64 ネットワーク処理開発」を作成しました (ページの作成:「== '''概要''' == wininetライブラリを使ってみたり、winsockを使ってみたりする記事です。 == '''記事''' ==」)
- 2023年11月4日 (土) 15:30 Yo-net トーク 投稿記録 がページ「⧅ffmpeg DVDから抽出したVROファイルをmp4に変換する」を「⧅ffmpeg DVDから抽出したVOBファイルをmp4に変換する」に、リダイレクトを残さずに移動しました