AP過去問 令和7年度春期 午前 問5
AP過去問 令和7年度春期 午前 問4前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問6次の問題へ
問5(問題文)
A、B、Cの順序で入力されるデータがある。各データについてスタックへの挿入と取出しを一回ずつ行うことができる場合、データの出力順序は何通りあるか。
ア 3
イ 4
ウ 5
エ 6
回答・解説
この問題は、スタックを用いたデータの出力順序に関する組合せの問題です。A、B、Cの順にスタックにデータを挿入し、それぞれ1回ずつ取り出すという制約のもとで、どのような出力順序が可能かを考えます。
スタックはLIFO(Last In, First Out)構造であるため、挿入した順番と逆の順序でしか取り出せない場合もありますが、取り出しのタイミングを工夫することで複数の出力順序が可能になります。
以下は、A、B、Cの挿入と取り出しの手順を追いながら、可能な出力順序を列挙したものです。
- ABC → CBA
- ABC → CAB
- ABC → ACB
- ABC → BAC
- ABC → BCA
以上、可能な出力順序は5通りあります。
したがって
ウ
が答えです。
AP過去問 令和7年度春期 午前 問4前の問題へ
AP過去問 令和7年度春期 午前 問6次の問題へ