AP過去問 令和6年度秋期 午前 問73
問73(問題文)
構成表の製品Aを300個出荷しようとするとき、部品bの正味所要量は何個か。ここで、A、a、b、cの在庫量は在庫表のとおりとする。また、他の仕掛残、引当残などはないものとする。
表名単位 個
品名 | 構成部品 | ||
a | b | c | |
A | 3 | 2 | 0 |
a | 1 | 2 |
在庫表単位 個
品名 | 在庫量 |
A | 100 |
a | 100 |
b | 300 |
c | 400 |
ア 200
イ 600
ウ 900
エ 1,500
回答・解説
まず、Aの在庫が100あるので、集荷しようとしている300から差し引きます。300-100=200ですね。あと200個のAを作るのには部品aが200×3=600と部品bが200×2=400が必要です。部品も在庫があって、部品aは100個あるので、600-100で500個不足。部品bは300個あるので400-300で100個不足。またaが500個不足していますが、aを1個、作るにはbが1個とcが2個必要で、不足しているaの500個に対して、bは500個でcは1000個必要ということになります。Aを作るのに不足していたbの100個とaを作るのに不足していたbの500個で全部で600個が不足していることになります。答えは600になりますね。ちなみに余計なことですが、cは在庫が400あるので不足は1000-400で600個が不足していることになります。
したがって
イ 600
が答えです。