AP過去問 令和6年度春期 午前 問58
AP過去問 令和6年度春期 午前 問57前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問59次の問題へ
問58(問題文)
システム監査基準(令和5年)が規定している監査調書の説明として、最も適切なものはどれか。
ア 監査の結論に至った過程を明らかにし、監査の結論を支える合理的な根拠とするための記録
イ 監査の目的に応じた適切な形式によって作成し、監査依頼者に提出する、監査の概要と監査の結論を記載した要約版の報告書
ウ システム監査対象ごとに、具体的な監査スケジュールを定めた詳細計画
エ システム監査の中長期における方針等を明らかにすることを目的として作成する文書
回答・解説
アの「監査の結論に至った過程を明らかにし、監査の結論を支える合理的な根拠とするための記録」は、システム監査基準(令和5年)が定める監査調書の説明として最も適切です。
監査調書は、監査人がどのように監査を実施し、どのような証拠に基づいて結論を導いたかを記録するものであり、監査の信頼性と正当性を支える重要な文書です。
他の選択肢について補足します。
アは✅正しいです。
イは❌間違いです。これは「監査報告書」の説明に該当します。
ウは❌間違いです。これは「監査実施計画(詳細計画)」の内容です。
エは❌間違いです。これは「システム監査基本計画」に関する説明です。
したがって
ア
が答えです。
AP過去問 令和6年度春期 午前 問57前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問59次の問題へ