AP過去問 令和6年度春期 午前 問53
AP過去問 令和6年度春期 午前 問52前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問54次の問題へ
問53(問題文)
JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)によれば、プロセス"リスクの管理"の目的はどれか。
ア 特定したリスクに適切な処置を行うためにリスクを測定して、その優先順位を定める。
イ 発生した場合に、プロジェクトの目標にプラス又はマイナスの影響を与えることがある潜在的リスク事象及びその特性を決定する。
ウ プロジェクトの目標への機会を高めて脅威を軽減するために、選択肢を作成して対策を決定する。
エ リスクへの対応を実行するかどうか及びそれが期待する効果を上げられるかどうかを明らかにし、プロジェクトの混乱を最小限にする。
回答・解説
JIS Q 21500:2018(プロジェクトマネジメントの手引)におけるプロセス「リスクの管理」の目的は以下のとおりです。
リスクの管理とは、プロジェクトにおける機会を最大化し、脅威を最小化するために、リスクに対して計画的な対応を取ることを目的としたプロセスです。
アは❌間違いです。特定したリスクに適切な処置を行うためにリスクを測定して、その優先順位を定める。
→ これは主にリスクの分析に該当します。リスクの影響度や発生確率を見積もり、対応の優先順位を決める段階です。
イは❌間違いです。発生した場合に、プロジェクトの目標にプラス又はマイナスの影響を与えることがある潜在的リスク事象及びその特性を決定する。
→ これはリスクの特定に関する内容です。リスクマネジメントの最初のステップであり、潜在的なリスクの洗い出しを行うことを指します。
ウは✅正しいです。プロジェクトの目標への機会を高めて脅威を軽減するために、選択肢を作成して対策を決定する。
→プロジェクトにおける機会を最大化し、脅威を最小化するために、リスクに対して計画的な対応を取ることを目的としたプロセスのことを説明しています。
エは❌間違いです。リスクへの対応を実行するかどうか及びそれが期待する効果を上げられるかどうかを明らかにし、プロジェクトの混乱を最小限にする。
→ これはリスク対応策の実行およびモニタリングの一環で、対策が計画通りに行われているかを監視・確認する段階に関係します。
したがって
ウ
が答えです。
AP過去問 令和6年度春期 午前 問52前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問54次の問題へ