AP過去問 令和6年度春期 午前 問24

提供:yonewiki

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和6年度春期 午前 問23前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問25次の問題へ

 

問24(問題文)

 ビットマップフォントよりも、アウトラインフォントの利用が適しているケースはどれか。


ア 英数字だけでなく、漢字も表示する。

イ 各文字の幅を一定にして表示する。

ウ 画面上にできるだけ高速に表示する。

エ 文字を任意の倍率に拡大して表示する。

 

回答・解説

アは間違いです。漢字を表示するにはフォントの種類が重要ですが、アウトラインフォントかビットマップフォントかは直接関係しないです。ビットマップフォントでも漢字を表示できます。


イは間違いです。これは「等幅フォント(モノスペースフォント)」に関する特徴であり、アウトラインフォント・ビットマップフォントの違いとは関係ないです。


ウは間違いです。ビットマップフォントのほうが高速に表示できます。ビットマップフォントは事前にドットが固定されているため、計算処理が不要で描画が速いです。


エは正しいです。アウトラインフォントはベクター形式なので、サイズを自由に変更しても劣化しないため適しています。ビットマップフォントは、拡大するとドットが荒くなります。


 したがって、



 が答えです。

 


AP過去問 令和6年度春期 午前 問23前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問25次の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る