AP過去問 令和6年度春期 午前 問21

提供:yonewiki

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和6年度春期 午前 問20前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問22次の問題へ

 

問21(問題文)

 入力がAとB、出力がYの論理回路を動作させたとき、図のタイムチャートが得られた。この論理回路として、適切なものはどれか。


AP R6 1Spring AMQ21 Fig1.png

 

回答・解説

 タイミングチャートを読み解くと入力Aが1で入力Bが1のときだけ出力Yが0になっています。具体的には以下のような状態です。


A B Y
0 0 1
0 1 1
1 0 1
1 1 0


 典型的なNAND回路の出力状態です。ANDの出力結果を反転したものです。ANDの場合はAが1でBが1のときだけ1になってそれ以外は0になります。その反転した結果になるのがNANDです。


 したがって



 が答えです。


 ちなみにアは排他的論理和XOR回路で


A B Y
0 0 0
0 1 1
1 0 1
1 1 0


 のような結果になります。


 イは否定排他的論理和(論理一致)回路で


A B Y
0 0 1
0 1 0
1 0 0
1 1 1


 のような結果になります。


 エは否定論理和回路NORで


A B Y
0 0 1
0 1 0
1 0 0
1 1 0


 のような結果になります。

 


AP過去問 令和6年度春期 午前 問20前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問22次の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る