AP過去問 令和5年度秋期 午前 問15
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問14前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問16次の問題へ
問15(問題文)
アクティブ-スタンバイ構成の2台のサーバから成るシステムがある。各サーバのMTBFは99時間、MTTRは10時間、フェールオーバーに要する時間は2時間であるときこのシステムの稼働率はおよそ幾らか。ここで、二重に障害は発生しないものとする。
ア 0.82
イ 0.89
ウ 0.91
エ 0.98
回答・解説
2重に障害は発生しないから1台の稼働率は関係なくて、フェールオーバーに要する時間の2時間とMTBF(Mean Time Between Failure:平均故障間隔)の99時間だけが問題を解くのに必要な要素になります。
稼働率=平均故障間隔÷(平均故障間隔+フェイルオーバー時間)
稼働率=9999+2
稼働率=99101
\require{enclose} \begin{array}{r} 0.98 \\ 101 \enclose{longdiv}{99\phantom{.00}} \\ \underline{90.9\phantom{0}} \\ 8.1\phantom{0} \\ \underline{8.08} \\ 2 \end{array}
\phantom{\text{稼働率}}= 0.98
したがって
エ
が答えです。
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問14前の問題へ
AP過去問 令和5年度秋期 午前 問16次の問題へ