「Amplitube5 ルーパー機能」の版間の差分
編集の要約なし |
(→概要) |
||
12行目: | 12行目: | ||
[[ファイル:Amplitube5 Looper.png|800px|thumb|none|ルーパー画面]] | [[ファイル:Amplitube5 Looper.png|800px|thumb|none|ルーパー画面]] | ||
足で操作しないと使いこなせない機能でして、管理人はそういった機材をもっていないので、実演はできません。そもそも実演する能力もありません。説明書を鵜呑みにした説明になっています。ご注意下さい。これ使いこなせる人は、こんな説明をみなくても使いこなせる人だと思うのだけどね。 | |||
最初にTrack1か2か大きなボタンを押して録音しますが、その長さがループ区間の時間となります。そこから音を撮り重ねていき、最後に出来上がった撮り重ねたもののTrack1とTrack2に記録されたものを出力するか、全体を出力するという作業をします。 | |||
まずはテンポを決める必要があると思います。メトロノームを使う人がほとんどだと思いますが、変則的なテンポの曲をループで撮るというカミワザもあるので、すべてがメトロノームから始まるわけではないです。左から3つめのブロックがメトロノーム機能になります。 | |||
[[ファイル:Amplitube5 Looper Metronome.png||thumb|none|ルーパーのメトロノーム]] | |||
2023年3月3日 (金) 17:39時点における版
Amplitube5MAXへ戻る。
Next:Amplitube5 ライブ機能
概要
トップバーのボタンを押すとギアビューのエリアがルーパー画面に切り替わります。
以下のような画面です。
足で操作しないと使いこなせない機能でして、管理人はそういった機材をもっていないので、実演はできません。そもそも実演する能力もありません。説明書を鵜呑みにした説明になっています。ご注意下さい。これ使いこなせる人は、こんな説明をみなくても使いこなせる人だと思うのだけどね。
最初にTrack1か2か大きなボタンを押して録音しますが、その長さがループ区間の時間となります。そこから音を撮り重ねていき、最後に出来上がった撮り重ねたもののTrack1とTrack2に記録されたものを出力するか、全体を出力するという作業をします。
まずはテンポを決める必要があると思います。メトロノームを使う人がほとんどだと思いますが、変則的なテンポの曲をループで撮るというカミワザもあるので、すべてがメトロノームから始まるわけではないです。左から3つめのブロックがメトロノーム機能になります。
Next:Amplitube5 ライブ機能
Amplitube5MAXへ戻る。