「AP過去問 令和6年度春期 午前 問23」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
8行目: | 8行目: | ||
=='''問23(問題文)'''== | =='''問23(問題文)'''== | ||
データセンターなどで採用されているサーバ、ネットワーク機器に対する直流給電の利点として、適切なものはどれか。 | |||
ア 交流から直流への変換、直流から交流への変換で生じる電力損失を低減できる。 | |||
イ 受電設備からCPUなどのLSIまで、同じ電圧のまま給電できる。 | |||
ウ 停電の危険がないので、電源バックアップ用のバッテリを不要にできる。 | |||
エ トランスを用いて容易に昇圧、降圧ができる。 | |||
=='''回答・解説'''== | =='''回答・解説'''== | ||
アは正しいです。変換回数を減らして電力損失を低減しています。 | |||
イは間違いです。直流給電であっても、機器ごとに異なる電圧が必要なため、降圧・昇圧が必要。 | |||
ウは間違いです。直流給電システムでも、停電時のバックアップのためにバッテリーやUPSが必要。 | |||
エは間違いです。交流(AC)ならトランスで昇圧・降圧が容易ですが、直流(DC)の場合はDC-DCコンバータを使う必要がある。 | |||
したがって、 | |||
<span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; "> | |||
ア</span> | |||
が答えです。 | |||
2025年1月30日 (木) 22:40時点における最新版
AP過去問 令和6年度春期 午前 問22前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問24次の問題へ
問23(問題文)
データセンターなどで採用されているサーバ、ネットワーク機器に対する直流給電の利点として、適切なものはどれか。
ア 交流から直流への変換、直流から交流への変換で生じる電力損失を低減できる。
イ 受電設備からCPUなどのLSIまで、同じ電圧のまま給電できる。
ウ 停電の危険がないので、電源バックアップ用のバッテリを不要にできる。
エ トランスを用いて容易に昇圧、降圧ができる。
回答・解説
アは正しいです。変換回数を減らして電力損失を低減しています。
イは間違いです。直流給電であっても、機器ごとに異なる電圧が必要なため、降圧・昇圧が必要。
ウは間違いです。直流給電システムでも、停電時のバックアップのためにバッテリーやUPSが必要。
エは間違いです。交流(AC)ならトランスで昇圧・降圧が容易ですが、直流(DC)の場合はDC-DCコンバータを使う必要がある。
したがって、
ア
が答えです。
AP過去問 令和6年度春期 午前 問22前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問24次の問題へ