「AP過去問 令和6年度春期 午前 問20」の版間の差分

提供:yonewiki
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
8行目: 8行目:


=='''問20(問題文)'''==
=='''問20(問題文)'''==
 エアコンや電気自動車でエネルギー効率のよい制御や電力変換をするためにパワー半導体が用いられる。このパワー半導体の活用例の一つであるインバータの説明として,適切なものはどれか。
 エアコンや電気自動車でエネルギー効率のよい制御や電力変換をするためにパワー半導体が用いられる。このパワー半導体の活用例の一つであるインバータの説明として、適切なものはどれか。




22行目: 22行目:


=='''回答・解説'''==
=='''回答・解説'''==
アは間違いです。これは昇圧コンバータの機能です。インバータは直流を交流に変換するため、適切ではありません。


イは間違いです。これは降圧コンバータの機能であり、インバータの機能ではありません。
ウは間違いです。これは整流器の機能であり、インバータの機能とは異なります。コンバータや安定化電源と呼ばれることもあります。
エは正しいです。インバータ(逆変換器)は、直流(DC)電力を交流(AC)電力に変換する装置です。エアコンや電気自動車では、バッテリー(直流電源)からの電力をモーター(交流モーター)に供給するためにインバータが使用されます。これにより、エネルギー効率の高い制御や電力変換が実現されます。
 したがって、
<span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; ">
エ</span>
 が答えです。


 
 

2025年1月30日 (木) 02:31時点における最新版

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和6年度春期 午前 問19前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問21次の問題へ

 

問20(問題文)

 エアコンや電気自動車でエネルギー効率のよい制御や電力変換をするためにパワー半導体が用いられる。このパワー半導体の活用例の一つであるインバータの説明として、適切なものはどれか。


ア 直流電圧をより高い直流電圧に変換する。

イ 直流電圧をより低い直流電圧に変換する。

ウ 交流電力を直流電力に変換する。

エ 直流電力を交流電力に変換する。

 

回答・解説

アは間違いです。これは昇圧コンバータの機能です。インバータは直流を交流に変換するため、適切ではありません。


イは間違いです。これは降圧コンバータの機能であり、インバータの機能ではありません。


ウは間違いです。これは整流器の機能であり、インバータの機能とは異なります。コンバータや安定化電源と呼ばれることもあります。


エは正しいです。インバータ(逆変換器)は、直流(DC)電力を交流(AC)電力に変換する装置です。エアコンや電気自動車では、バッテリー(直流電源)からの電力をモーター(交流モーター)に供給するためにインバータが使用されます。これにより、エネルギー効率の高い制御や電力変換が実現されます。


 したがって、



 が答えです。

 


AP過去問 令和6年度春期 午前 問19前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問21次の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る