「AP過去問 令和7年度春期 午前 問18」の版間の差分

提供:yonewiki
編集の要約なし
90行目: 90行目:
 16進数'''0x82'''は10進数で'''130'''です。1000 0010という2進数を10進数に変換する計算をするとよいです。
 16進数'''0x82'''は10進数で'''130'''です。1000 0010という2進数を10進数に変換する計算をするとよいです。


<span style="font-size: 0.9rem;">\( \( 2^1+ 2^7(2^0=1 2^1=2 2^2=4 2^3=8 2^4=16 2^5=32 2^6=64 2^7=128) = 2+128 = 130 \)</span>
<span style="font-size: 0.9rem;">\( 2^1+ 2^7(2^0=1, \quad2^1=2, \quad2^2=4, \quad2^3=8, \quad2^4=16, \quad2^5=32, \quad2^6=64, \quad2^7=128) = 2+128 = 130 \)</span>





2025年4月24日 (木) 17:57時点における版

AP過去問 令和7年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和7年度春期 午前 問17前の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問19次の問題へ

 

問18(問題文)

 8ビットD/A変換器を使って負でない電圧を発生させる。使用するD/A変換器は、最下位の1ビットの変化で出力が10ミリV変化する。データに0を与えたときの出力は0ミリVである。データに16進数で82を与えたときの出力は何ミリVか。


ア 820

イ 1024

ウ 1300

エ 1312

 

回答・解説

 D/A変換器の仕様は以下のとおりです。


 出力は8ビットで制御します。


 LSB(最下位ビット)1つの変化で出力が10ミリV変化します。


 データに0x82(16進数)を入力します。


 16進数0x82は10進数で130です。1000 0010という2進数を10進数に変換する計算をするとよいです。

21+27(20=1,21=2,22=4,23=8,24=16,25=32,26=64,27=128)=2+128=130


 したがって、出力電圧は

130×10=1300\test[V]

です。


 したがって



 が答えです。

 

AP過去問 令和7年度春期 午前 問17前の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問19次の問題へ

AP過去問 令和7年度春期 午前 問題に戻る