「Win32/64ネットワーク開発 002 wininetを使ったhttp通信」の版間の差分

提供:yonewiki
編集の要約なし
編集の要約なし
3行目: 3行目:
== '''概要''' ==
== '''概要''' ==
 またまた、あまり使い道が思いつかないライブラリを使ってみます。wininetライブラリというものです。通信してるなぁって感じはします。
 またまた、あまり使い道が思いつかないライブラリを使ってみます。wininetライブラリというものです。通信してるなぁって感じはします。
 VisualStudioでソリューションエクスプローラからプロジェクト名の項目を選択した状態で、メニューの[プロジェクト(P)]-[プロパティ(P)]を選択して表示されるダイアログボックスの[リンカー]-[入力]から[追加の依存ファイル]の項目に「wininet.Lib」を追記します。追記するときは「;」がデリミタ(区分け記号)として必要ですので、規定値を消さずに、追記するには、
$(CoreLibraryDependencies);%(AdditionalDependencies);wininet.Lib
のような形式になるでしょう。またプログラムを書くときには#include <wininet.h>のようにしてwininet.hファイルをインクルードする必要があります。ここでは、基本のアプリ([[Win32/64アプリ開発 001 基礎]]、[[Win32/64アプリ開発 002 基礎の理解]]、[[Win32/64アプリ開発 002 基礎の理解]])にメニューを追加して、選択した項目からダイアログを表示して、URLの入力を受け取りwininetライブラリの関数を使ってみたいと思います。
 メニュー追加から説明ですね。イチカラじゃないのがやさしくないよね。わかってる。でも基本のアプリは紹介したから、そこを見てほしいんですよね。
 メニューを追加するには、リソースエディタでメニューを作成します。ソリューションエクスプローラーに表示されている「****.rc」という項目をダブルクリック選択して、リソースビュータブに切り替えます。リソースの項目が一つでもコード表示されているとリソースビューのUI表示可能状態にはならないので、そこには注意が必要です。言葉で説明すると難しい複雑さがありますね。リソースビューのトップフォルダを右クリックして表示されるメニューから「リソースの追加」を選択します。表示されたダイアログで「MENU」を選択します。リソースビューでこれから作成するメニューを青色選択状態にすると、プロパティビューに表示された項目IDの欄の値が編集できます。ID_MENUという名前にしましょうか?MENUでもいいですけど今後の説明でMENUと記述したときにIDのことをいっているのかMENUという機能の話をしているかわからなくなるので、ID_MENUとさせていただきました。
 編集ビューでUIを伴って、メニューが作れます。直感的に操作できます。ここに入力とあるところに文字列を入力すると、メニューの外観が入力した通りになります。メニューを選択したときに選択した項目が何であるかを意味するIDというものを設定する必要があります。ここに入力とあるところに入力した文字はメニュー項目のキャプションと呼びます。それは、プロパティビューでも確認できるようになっています。項目を青色選択している状態では、プロパティビューのキャプションという項目があって、今まさに入力した内容が反映されるようになっています。キャプションの欄に次のように入力してみましょう。「URL(&U)...」このように(&U)のような指定をするとメニュー選択ショートカットとして振る舞います。メニューはキーボードで操作しやすくなり、[Alt]→[U]のように操作するとメニューが選択できるようになります。...は選択するとまだ処理が即実行されず、さらに何か聞いてくるダイアログが開くなりするだけの処理だよという動作を意味しています。...もつけておくと親切でしょう。キャプションを「URL(&U)...」としたところと同じ部分にIDという項目もあります。これがメニュー項目を選択したときのIDになります。ここでは「IDM_URL」のように名前をつけておきましょう。これでリソースの保存をするために保存ボタンを押すか、[Ctrl]+[s]と操作をしましょう。
 
そして、WNDCLASS型の変数に各情報を設定してRegisterClassEx関数で登録する部分で
<syntaxhighlight lang="cpp">
WNDCLASS WNDCLASSwc = {0};
WNDCLASSwc.lpszMenuName = L"MENU";
</syntaxhighlight>
のようにメニューのIDを指定します。


 
 


[[Win32/64 ネットワーク処理開発]]へ戻る。
[[Win32/64 ネットワーク処理開発]]へ戻る。

2023年11月6日 (月) 23:03時点における版

Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。

概要

 またまた、あまり使い道が思いつかないライブラリを使ってみます。wininetライブラリというものです。通信してるなぁって感じはします。


 VisualStudioでソリューションエクスプローラからプロジェクト名の項目を選択した状態で、メニューの[プロジェクト(P)]-[プロパティ(P)]を選択して表示されるダイアログボックスの[リンカー]-[入力]から[追加の依存ファイル]の項目に「wininet.Lib」を追記します。追記するときは「;」がデリミタ(区分け記号)として必要ですので、規定値を消さずに、追記するには、


$(CoreLibraryDependencies);%(AdditionalDependencies);wininet.Lib


のような形式になるでしょう。またプログラムを書くときには#include <wininet.h>のようにしてwininet.hファイルをインクルードする必要があります。ここでは、基本のアプリ(Win32/64アプリ開発 001 基礎Win32/64アプリ開発 002 基礎の理解Win32/64アプリ開発 002 基礎の理解)にメニューを追加して、選択した項目からダイアログを表示して、URLの入力を受け取りwininetライブラリの関数を使ってみたいと思います。


 メニュー追加から説明ですね。イチカラじゃないのがやさしくないよね。わかってる。でも基本のアプリは紹介したから、そこを見てほしいんですよね。


 メニューを追加するには、リソースエディタでメニューを作成します。ソリューションエクスプローラーに表示されている「****.rc」という項目をダブルクリック選択して、リソースビュータブに切り替えます。リソースの項目が一つでもコード表示されているとリソースビューのUI表示可能状態にはならないので、そこには注意が必要です。言葉で説明すると難しい複雑さがありますね。リソースビューのトップフォルダを右クリックして表示されるメニューから「リソースの追加」を選択します。表示されたダイアログで「MENU」を選択します。リソースビューでこれから作成するメニューを青色選択状態にすると、プロパティビューに表示された項目IDの欄の値が編集できます。ID_MENUという名前にしましょうか?MENUでもいいですけど今後の説明でMENUと記述したときにIDのことをいっているのかMENUという機能の話をしているかわからなくなるので、ID_MENUとさせていただきました。


 編集ビューでUIを伴って、メニューが作れます。直感的に操作できます。ここに入力とあるところに文字列を入力すると、メニューの外観が入力した通りになります。メニューを選択したときに選択した項目が何であるかを意味するIDというものを設定する必要があります。ここに入力とあるところに入力した文字はメニュー項目のキャプションと呼びます。それは、プロパティビューでも確認できるようになっています。項目を青色選択している状態では、プロパティビューのキャプションという項目があって、今まさに入力した内容が反映されるようになっています。キャプションの欄に次のように入力してみましょう。「URL(&U)...」このように(&U)のような指定をするとメニュー選択ショートカットとして振る舞います。メニューはキーボードで操作しやすくなり、[Alt]→[U]のように操作するとメニューが選択できるようになります。...は選択するとまだ処理が即実行されず、さらに何か聞いてくるダイアログが開くなりするだけの処理だよという動作を意味しています。...もつけておくと親切でしょう。キャプションを「URL(&U)...」としたところと同じ部分にIDという項目もあります。これがメニュー項目を選択したときのIDになります。ここでは「IDM_URL」のように名前をつけておきましょう。これでリソースの保存をするために保存ボタンを押すか、[Ctrl]+[s]と操作をしましょう。


 


そして、WNDCLASS型の変数に各情報を設定してRegisterClassEx関数で登録する部分で


WNDCLASS WNDCLASSwc = {0};

WNDCLASSwc.lpszMenuName = L"MENU";


のようにメニューのIDを指定します。

 

Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。