VexFlow 拍子記号

提供:yonewiki
2023年2月6日 (月) 22:53時点におけるYo-net (トーク | 投稿記録)による版 (→‎概要)

VexFlow 使い方に戻る。

概要

 拍子記号は音部記号の横、もしくは小節の先頭に指定の拍子が始まる最初の1小節目だけに記述するものです。Cのマークを記述すると4分の4拍子。Cに縦線を記載したものを書くと、4分の2拍子。そのほかの拍子は分数を直接表記します。ちなみに4分の4拍子は一小節が、4分音符4つの拍子となるリズム構造です。マーチ・行進曲や一般的な曲は4分の4拍子か4分の2拍子とするのが一般的で、少し変わったものになるとワルツのような4分の3拍子となるリズム構造が存在します。


 ワルツをもう少し刻んだような拍子として8分の6拍子という拍子も使われます。ワルツの一拍を2つにわったようなリズムと1拍を3分割するのを2つで構成する1拍3連系のリズムになるものもあります。後者の方が多いと思います。3連系のリズムを1:2や2:1にするようなスイングと呼ばれるリズムもあります。


 リズムなんてそんなに複雑なモノは、おかしな人しか使わないし、変な曲で無理してるだけの使い方だろうと思ってしまいますが、複雑な拍子での名曲はあります。8分の5拍子や、一小節ごとに拍子が変わるというものまであります。複雑な拍子のものは、総じて変拍子と呼ばれます。


 と、いくつか拍子について触れましたが、いろんなことを考える前にまずは拍子記号を書くだけのことに集中してみましょう。




 

VexFlow 使い方に戻る。