「Amplitube5 チューナービュー」の版間の差分

提供:yonewiki
27行目: 27行目:




 なってる音の実音が A ~ G の表記で表示され、その具体的な周波数。400Hzが A になります。400Hz基準しかありません。あったかいとか寒いとかで基準をかえるモードはありません。クラシックや吹奏楽のような世界ではよく使われます。そういうモードを備えているチューナーはより専門的です。周波数の数値が出てるので、それを目安にすれば、合わせれなくもない。そういう意味では高機能ですね。
 なってる音の実音が A ~ G の表記で表示され、その具体的な周波数。400Hzが 5線譜の中に配置される音符(第二線と三線の間)の A になります。A/4 とも表記します。400Hz基準しかありません。あったかいとか寒いとかで基準をかえるモードはありません。クラシックや吹奏楽のような世界ではよく使われます。そういうモードを備えているチューナーはより専門的です。周波数の数値が出てるので、それを目安にすれば、合わせれなくもない。そういう意味では高機能ですね。





2023年2月17日 (金) 17:01時点における版

Amplitube5MAXへ戻る。

Prev:Amplitube5 ギアチェインビュー

Next:Amplitube5 チューナービュー

概要

 ギアチェインビューの以下のチューナーアイコン部をクリックするとアンプビューがチューナービューに切り替わります。UltraTunerというギアが表示されます。高精度なチューナーなのでピッタリ、どうやって弦を弾いても音が合うという状態にはならないと思います。なる場合もあるかもしれません。それは良いギターなのかもしれない。なるべく真ん中が光るように近づける程度でイメージしておくと良いでしょう。


 クリックするべき部分

チューナーアイコン


 アンプビューがチューナービューに切り替わる。


チューナービュー


 動作しているときのイメージは以下のとおりです。


チューナーの動作


 なってる音の実音が A ~ G の表記で表示され、その具体的な周波数。400Hzが 5線譜の中に配置される音符(第二線と三線の間)の A になります。A/4 とも表記します。400Hz基準しかありません。あったかいとか寒いとかで基準をかえるモードはありません。クラシックや吹奏楽のような世界ではよく使われます。そういうモードを備えているチューナーはより専門的です。周波数の数値が出てるので、それを目安にすれば、合わせれなくもない。そういう意味では高機能ですね。


 

Prev:Amplitube5 ギアチェインビュー

Next:Amplitube5 チューナービュー

 

Amplitube5MAXへ戻る。