「Amplitube5 アンプビュー」の版間の差分

提供:yonewiki
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:


 アンプを選択するリストボックスが表示されている位置には他のストンプビューやDIラックビューやマスターラックビューなど、その他いろいろなビューでも、使われているギアが表示されて、選択しなおすことで切り替えれるようになっています。以下の画像で赤枠でしめした。電源アイコンの部分をクリックすると bypass の設定で選択しているギアのONにするかOffにするかを切り替えることができます。
 アンプを選択するリストボックスが表示されている位置には他のストンプビューやDIラックビューやマスターラックビューなど、その他いろいろなビューでも、使われているギアが表示されて、選択しなおすことで切り替えれるようになっています。以下の画像で赤枠でしめした。電源アイコンの部分をクリックすると bypass の設定で選択しているギアのONにするかOffにするかを切り替えることができます。
[[ファイル:Amplitube5 AmpSelectorBypassButton.png|||none|バイパスOn/Off]]


 
 

2023年2月16日 (木) 15:14時点における版

Amplitube5MAXへ戻る。

概要

 アンプビューは、Amplitube5を起動したときに表示されているモノです。Amplitubeという名前のソフトウェアなくらいですからアンプが推しなんでしょうね。以下のような画面で、最初にロードされるプリセットのアンプが表示されたりします。画面の下にあるアンプ選択リストボックスから必要なアンプに切り替えることが出来ます。画像の例は、最初にロードされるプリセット「80's」というものが読み込まれた時の画面です。


アンプビュー画面


 水色の部分がアンプビューです。選択されているプリセットのメインのアンプが選択されています。ギアセレクタビューにも選択されているアンプがアクティブになった状態で表示されます。ギアチェインビューでも表示されているメインアンプがアクティブになった状態になります。


 アンプビューに表示される画像はときおり見たことあるなコレっていうアンプの形状が表示されます。見たことあるかは、それぞれの人の記憶や経験によってことなりますが、見たことあるにしても全てロゴはAmplitubeになっています。似た感じの書体になっています。権利関係とか意匠権とかそういった大人の事情を突破するための統一された手法なのだとは思いますが、似ている奴の機能を再現したアンプだとおもって差し支えないです。有名なメーカーのアンプもたくさんあります。似てる。よくできてるというロゴを見るのも楽しいです。


 アンプを入れ替えるには、アンプビューの下にある[ファイル:Amplitube5 AmpSelector.png||sub]]リストボックスで選択しなおすか、ギアセレクタビューに表示されているアンプ群から違うものを選択するだけで、切り替わります。


 アンプを選択するリストボックスが表示されている位置には他のストンプビューやDIラックビューやマスターラックビューなど、その他いろいろなビューでも、使われているギアが表示されて、選択しなおすことで切り替えれるようになっています。以下の画像で赤枠でしめした。電源アイコンの部分をクリックすると bypass の設定で選択しているギアのONにするかOffにするかを切り替えることができます。


バイパスOn/Off

 

Prev:Amplitube5 入力設定

Next:Amplitube5 アンプビュー

 

Amplitube5MAXへ戻る。