AP過去問 令和6年度秋期 午前 問35

提供:yonewiki
2024年11月29日 (金) 00:37時点におけるYo-net (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問34

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問36

問35(問題文)

 クラスDのIPv4アドレスを使用するのはどの場合か。


ア 端末数が250台程度までの比較的小規模なネットワークのホストアドレスを割り振る。

イ 端末数が65000台程度の中規模なネットワークのホストアドレスを割り振る。

ウ プライベートアドレスを割り振り、ユニキャスト通信を行う。

エ マルチキャストアドレスを割り振り、マルチキャスト通信を行う。


 

回答・解説

 アは誤りです。クラスDは、マルチキャスト用のアドレス範囲です。端末数が250台程度のホストアドレスを割り振る場合、クラスC(またはプライベートアドレス)を使用することが一般的です。

 イは誤りです。クラスDアドレスはマルチキャスト用であり、ホストアドレスを割り振るためのアドレス範囲ではありません。端末数が65000台程度のネットワークには、クラスB(またはクラスC)アドレスが適しています。

 ウは誤りです。プライベートアドレスはクラスA、B、Cの特定の範囲(例:10.x.x.x、172.16.x.x、192.168.x.x)であり、クラスDはマルチキャストに使用されるため、プライベートアドレスを割り振るために使うことはありません。

 エは正解です。クラスD(IPアドレス範囲 224.0.0.0 ~ 239.255.255.255)は、マルチキャスト通信のために使用されます。マルチキャストとは、特定のグループに対してデータを一斉に送信する通信方式です。

 したがって



 が答えです。

 

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問34

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問36

AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題に戻る