エレキギター 雑音
概要
エレキギターは生音を聴かせることことのないものです。基本的にはピックアップで音を拾って電気信号をアンプなどの入力装置にわたして、結果的になにかしらのスピーカーで鳴らすものです。練習する場合はヘッドフォンがスピーカーになる人も多いでしょう。広い部屋でまわりに迷惑をかけない環境を持っている方は部屋のアンプやスピーカーキャビネットで鳴らすこともあるでしょうか。ステージならもっと出力の大きいスピーカーで鳴らすでしょう。
目には見えませんがピックアップはフレミングの法則の逆の起電力によって電気信号を生成しています。電気回路の線に磁力が働いている部分では、力が加わると電気が流れます。行ったり来たりする弦の振動から得られる電気の場合は交流の回路になり、整流素子が無い限りは直流にはなりません。ギター回路の場合は音と同じく波による電気回路である交流の回路である方が都合がいいです。この交流の回路の波形をスピーカーでそのまま振動量として音に変換できるからです。つまり、耳で聞いてる音とは関係なく回路によって音がうまれています。音として聞いているものとは関係ないですが、電気信号は音の波を正確にコピーしているといって遜色ないです。回路にピックアップのように波を扱う回路全般では自然界に存在する電磁波や人工的に作られた電波の影響をうけて雑音を発生させてしまいます。ある程度小さい信号で行ったり来たりしてるだけの波は無視できるように回路は作られていますが、一部は、そいういった仕組みをすり抜けてきます。ここでは電気的なモノから、演奏上なってほしくないものまでを考えてみたいと思います。
雑音の種類
- 電気的ノイズ
- 演奏技術にかかわる雑音
- フィンガーノイズ(弦の上をスライドしたときに鳴る音「キュッ」みたいな)
- 指を離した時にでる音(開放弦がなってしまう)
- 運指によってだけでは防ぎきれないノイズ。
- エフェクトによるノイズの顕在化(もともと小さかったノイズを大きくしてしまう)