「AP過去問 令和6年度秋期 午前 問38」の版間の差分
(ページの作成:「AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題に戻る AP過去問 令和6年度秋期 午前 問37へ AP過去問 令和6年度秋期 午前 問39へ =='''問38(問題文)'''== =='''回答・解説'''== AP過去問 令和6年度秋期 午前 問37へ AP過去問 令和6年度秋期 午前 問39へ AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題|AP過去問 令和6年度秋期 午…」) |
編集の要約なし |
||
6行目: | 6行目: | ||
=='''問38(問題文)'''== | =='''問38(問題文)'''== | ||
インターネット上の使われていないIPアドレス空間に大量に届くパケットはどれか。 | |||
ア インターネット上で公開されているWebサイトに対してPCから送信するパケット | |||
イ インターネットにつながっており、実在するIoT機器から実在するサーバに送信されるパケット | |||
ウ 攻撃者やマルウェアがIoT機器やサーバなどの攻撃対象を探すために送信するパケット | |||
エ 有効な電子メールアドレスに対して攻撃者が標的型攻撃メールを送信するSMTPのパケット | |||
=='''回答・解説'''== | =='''回答・解説'''== | ||
アは誤りです。インターネット上で公開されているWebサイトに対して送信されるパケットは、目的のIPアドレスに正しく届くため、「使われていないIPアドレス空間」には届きません。 | |||
イは誤りです。実在するIoT機器やサーバに送信されるパケットも、正しいIPアドレス空間に送られるため、使われていないIPアドレスには届きません。 | |||
ウは正しいです。攻撃者やマルウェアがネットワーク上の機器を探す際に行うポートスキャンやIPスキャンでは、存在しないIPアドレスにもパケットが送られる可能性があります。その結果、使われていないIPアドレス空間に大量のパケットが届くことがあります。 | |||
エは誤りです。攻撃者が標的型攻撃メールを送信する場合、メールのプロトコル(SMTP)を使いますが、これは通常、メールサーバの有効なIPアドレスに向けて送信されるため、使われていないIPアドレス空間には届きません。 | |||
したがって、 | |||
<span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; "> | |||
ウ</span> | |||
が答えです。 | |||
2024年11月29日 (金) 22:58時点における最新版
問38(問題文)
インターネット上の使われていないIPアドレス空間に大量に届くパケットはどれか。
ア インターネット上で公開されているWebサイトに対してPCから送信するパケット
イ インターネットにつながっており、実在するIoT機器から実在するサーバに送信されるパケット
ウ 攻撃者やマルウェアがIoT機器やサーバなどの攻撃対象を探すために送信するパケット
エ 有効な電子メールアドレスに対して攻撃者が標的型攻撃メールを送信するSMTPのパケット
回答・解説
アは誤りです。インターネット上で公開されているWebサイトに対して送信されるパケットは、目的のIPアドレスに正しく届くため、「使われていないIPアドレス空間」には届きません。
イは誤りです。実在するIoT機器やサーバに送信されるパケットも、正しいIPアドレス空間に送られるため、使われていないIPアドレスには届きません。
ウは正しいです。攻撃者やマルウェアがネットワーク上の機器を探す際に行うポートスキャンやIPスキャンでは、存在しないIPアドレスにもパケットが送られる可能性があります。その結果、使われていないIPアドレス空間に大量のパケットが届くことがあります。
エは誤りです。攻撃者が標的型攻撃メールを送信する場合、メールのプロトコル(SMTP)を使いますが、これは通常、メールサーバの有効なIPアドレスに向けて送信されるため、使われていないIPアドレス空間には届きません。
したがって、
ウ
が答えです。