「Cpp STL」の版間の差分
(ページの作成:「C++に戻る <table class="mbox-small" style="border:1px solid #aaa; background-color:#f9f9f9; width:22em;" id="RealTitleBanner"> <tr> <td style="width:1px;"></td> <td class="mbox-text plainlist" style="">本来の表記は「<b><span id="RealTitle" style="font-size:large;">C++ STL</span></b>」です。この記事に付けられた題名は{{記事名の制約}}から不正確なものとなっています。</td> </tr> </table>…」) |
(→STL) |
||
11行目: | 11行目: | ||
<br /> | <br /> | ||
== '''STL''' == | == '''STL''' == | ||
STLはStandard Template Libraryの略です。C++のテンプレートの技術を使った標準の関数が存在しています。100近くの関数があるとされていますが、何をもってSTLとするのかの境界自体が曖昧になりつつあるのだそうです。その中で、有名?重要?そんな感じのモノを紹介します。掘り下げは各自で好きなようにやってもらえればと思います。紹介だけですね。STLの解説だけで本が2・3冊かけるみたいです。 | |||
=== '''1.動的な配列:''' std::vector === | |||
'''機能:''' 動的なサイズの配列を提供する。 | |||
'''ヘッダーファイル:''' <vector> | |||
'''例:''' | |||
<syntaxhighlight lang="cpp"> | |||
#include <vector> | |||
std::vector<int> myVector = {1, 2, 3, 4, 5}; | |||
</syntaxhighlight> | |||
[[C PlusPlus#C++からの技術|C++]]に戻る | [[C PlusPlus#C++からの技術|C++]]に戻る |
2024年2月28日 (水) 00:48時点における版
C++に戻る
本来の表記は「C++ STL」です。この記事に付けられた題名はテンプレート:記事名の制約から不正確なものとなっています。 |
※このページではC++にのみ存在する機能として、記事タイトルがC++ STLになっています。
STL
STLはStandard Template Libraryの略です。C++のテンプレートの技術を使った標準の関数が存在しています。100近くの関数があるとされていますが、何をもってSTLとするのかの境界自体が曖昧になりつつあるのだそうです。その中で、有名?重要?そんな感じのモノを紹介します。掘り下げは各自で好きなようにやってもらえればと思います。紹介だけですね。STLの解説だけで本が2・3冊かけるみたいです。
1.動的な配列: std::vector
機能: 動的なサイズの配列を提供する。
ヘッダーファイル: <vector>
例:
#include <vector>
std::vector<int> myVector = {1, 2, 3, 4, 5};
C++に戻る