「Win32/64ネットワーク開発 004 winsockを使ったhttp通信」の版間の差分

提供:yonewiki
編集の要約なし
8行目: 8行目:




 まずはhttp通信を処理するプログラムを作りますが、今はhttpsという通信が主要なので、あまり役に立たないですね。でも、https通信を行うとなると一気に難しくなります。httpsはSSL(SecureSocketLayer)という暗号方式で通信を行います。暗号通信おそるべし。
 まずはhttp通信を処理するプログラムを作りますが、今はhttpsという通信が主要なので、あまり役に立たないですね。でも、https通信を行うとなると一気に難しくなります。httpsはSSL(Secure Socket Layer)やTLS(Transport Layer Security)という暗号方式で通信を行います。暗号通信おそるべし。そしてftpにもSSLがあります。ftpsですね。リモートにあるサーバを端末から操作する際、通信される一切の情報を暗号化するSSH(Secure SHell)を使ったSFTPもあるか。UNIX系のシェルが備えられている場合に使われるSCP(Secure Copy Protocol)もあるね。いろいろあります。ネットワーク通信楽しいけど、通信の道を出歩くときはちゃんと装備をして出歩かないと、街で強盗に合うような、通信の傍受をされることもあります。悪いことをする人がいなくなるといいんだけど、不平不満がなくならない世界に悪はなくならない。我慢が足りない人はたくさん存在するし、裕福な人の生活があり、そこをうらやむ人がいて、埋めようとする人がいる。ソフトウェアの勉強でもして人生を消費するのも楽しいのにね。Windows/Linux/Macパソコンがあるだけで裕福だと思うし、ましてや電力契約・ネットワーク通信契約が存在する環境があるなんて裕福過ぎる。スマホだと開発はあまりできないから、SNSに時間を消費したり暇になっちゃうかな。ここの管理人はSNSはやらないっすけどね。使い方だけちょろっと知って、あとはそっとしておくっす。
 
 
 なんにしても、複雑なことをする前に、風前の灯となりつつあるHTTP通信の習得からですね。


 
 

2023年12月3日 (日) 18:43時点における版

Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。

前の記事:Win32/64ネットワーク開発 003 wininetを使ったftp通信

次の記事:[[Win32/64ネットワーク開発 005]]

概要

 WinSockという通信の窓口を使って、ネットワークを通信してみたいと思います。自分ではネットワークの基礎となる装置を作るのは大変なのでWindowsではコレを使うのが最も基礎的なネットワークのプログラムを始める原点になると思います。


 まずはhttp通信を処理するプログラムを作りますが、今はhttpsという通信が主要なので、あまり役に立たないですね。でも、https通信を行うとなると一気に難しくなります。httpsはSSL(Secure Socket Layer)やTLS(Transport Layer Security)という暗号方式で通信を行います。暗号通信おそるべし。そしてftpにもSSLがあります。ftpsですね。リモートにあるサーバを端末から操作する際、通信される一切の情報を暗号化するSSH(Secure SHell)を使ったSFTPもあるか。UNIX系のシェルが備えられている場合に使われるSCP(Secure Copy Protocol)もあるね。いろいろあります。ネットワーク通信楽しいけど、通信の道を出歩くときはちゃんと装備をして出歩かないと、街で強盗に合うような、通信の傍受をされることもあります。悪いことをする人がいなくなるといいんだけど、不平不満がなくならない世界に悪はなくならない。我慢が足りない人はたくさん存在するし、裕福な人の生活があり、そこをうらやむ人がいて、埋めようとする人がいる。ソフトウェアの勉強でもして人生を消費するのも楽しいのにね。Windows/Linux/Macパソコンがあるだけで裕福だと思うし、ましてや電力契約・ネットワーク通信契約が存在する環境があるなんて裕福過ぎる。スマホだと開発はあまりできないから、SNSに時間を消費したり暇になっちゃうかな。ここの管理人はSNSはやらないっすけどね。使い方だけちょろっと知って、あとはそっとしておくっす。


 なんにしても、複雑なことをする前に、風前の灯となりつつあるHTTP通信の習得からですね。

 

前の記事:Win32/64ネットワーク開発 003 wininetを使ったftp通信

次の記事:[[Win32/64ネットワーク開発 005]]

Win32/64 ネットワーク処理開発へ戻る。