「AP過去問 令和6年度春期 午前 問30」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
8行目: | 8行目: | ||
=='''問30(問題文)'''== | =='''問30(問題文)'''== | ||
CSMA/ | CSMA/CD方式のLANに接続されたノードの送信動作に関する記述として、適切なものはどれか。 | ||
ア 各ノードに論理的な順位付けを行い、送信権を順次受け渡し、これを受け取ったノードだけが送信を行う。 | |||
イ 各ノードは伝送媒体が使用中かどうかを調べ、使用中でなければ送信を行う。衝突を検出したらランダムな時間の経過後に再度送信を行う。 | |||
ウ 各ノードを環状に接続して、送信権を制御するための特殊なフレームを巡回させ、これを受け取ったノードだけが送信を行う。 | |||
エ タイムスロットを割り当てられたノードだけが送信を行う。 | エ タイムスロットを割り当てられたノードだけが送信を行う。 |
2025年1月1日 (水) 01:11時点における版
AP過去問 令和6年度春期 午前 問29前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問31次の問題へ
問30(問題文)
CSMA/CD方式のLANに接続されたノードの送信動作に関する記述として、適切なものはどれか。
ア 各ノードに論理的な順位付けを行い、送信権を順次受け渡し、これを受け取ったノードだけが送信を行う。
イ 各ノードは伝送媒体が使用中かどうかを調べ、使用中でなければ送信を行う。衝突を検出したらランダムな時間の経過後に再度送信を行う。
ウ 各ノードを環状に接続して、送信権を制御するための特殊なフレームを巡回させ、これを受け取ったノードだけが送信を行う。
エ タイムスロットを割り当てられたノードだけが送信を行う。
回答・解説
AP過去問 令和6年度春期 午前 問29前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問31次の問題へ