「VC PlusPlus:MSBuild バッチ処理変数」の版間の差分

提供:yonewiki
(ページの作成:「VC PlusPlus:MSBuildに戻る。 == '''概要''' ==     VC PlusPlus:MSBuildに戻る。」)
 
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[VC PlusPlus:MSBuild#関連記事|VC PlusPlus:MSBuild]]に戻る。
[[VC PlusPlus:MSBuild#関連記事|VC PlusPlus:MSBuild]]に戻る。
== '''概要''' ==
== '''概要''' ==
 
 バッチ処理は%(Batch)のように記述する変数です。
 
 
 例えば、以下のように書いた<ItemGroup>~</ItemGroup>があったとしたら
 
 
<syntaxhighlight lang="xml">
  <ItemGroup>
    <Batch Include="1" Element="en-US" />
    <Batch Include="2" Element="ja-JP" />
  </ItemGroup>
</syntaxhighlight>
 
 
 %(Element)というバッチ処理がアイテムグループBatchの中に設定されたことになり、Batchの中のバッチとして扱う範囲の呼び出しができます。例えば以下のような使い方ができます。
 
 
<syntaxhighlight lang="xml">
  <Target Name="BatchTarget">
    <ItemGroup>
      <Batch Condition=" '%(Element)' == 'en-US' ">
        <ConditionEnUSBatch>true</ConditionEnUSBatch>
      </Batch>
    </ItemGroup>
    <Message Text="Batch = @(Batch->'%(Element)')" Importance="High" />
  </Target>
</syntaxhighlight>
 
 
 この時、実は%(Element)だけではなく、%(Identity)というものもBatchの中設定されていてIncludeという要素の値に対応しています。%(Element)がen-USを示す内容のときだけConditionの中で示された比較が成立し、%(ConditionEnUSBatch)もBatchの中にできていて、以下のように出力することができます。
 
 
<syntaxhighlight lang="xml" highlight="7">
  <Target Name="BatchTarget">
    <ItemGroup>
      <Batch Condition=" '%(Element)' == 'en-US' ">
        <ConditionEnUSBatch>true</ConditionEnUSBatch>
      </Batch>
    </ItemGroup>
    <Message Text="Batch = @(Batch->'%(Element), Identity = %(Identity), %(ContitionEnUSBatch')" Importance="High" />
  </Target>
</syntaxhighlight>
 
 
 と表現できることになります。
 


 
 


[[VC PlusPlus:MSBuild#関連記事|VC PlusPlus:MSBuild]]に戻る。
[[VC PlusPlus:MSBuild#関連記事|VC PlusPlus:MSBuild]]に戻る。

2024年2月9日 (金) 20:20時点における版

VC PlusPlus:MSBuildに戻る。

概要

 バッチ処理は%(Batch)のように記述する変数です。


 例えば、以下のように書いた<ItemGroup>~</ItemGroup>があったとしたら


  <ItemGroup>
    <Batch Include="1" Element="en-US" />
    <Batch Include="2" Element="ja-JP" />
  </ItemGroup>


 %(Element)というバッチ処理がアイテムグループBatchの中に設定されたことになり、Batchの中のバッチとして扱う範囲の呼び出しができます。例えば以下のような使い方ができます。


  <Target Name="BatchTarget">
    <ItemGroup>
      <Batch Condition=" '%(Element)' == 'en-US' ">
         <ConditionEnUSBatch>true</ConditionEnUSBatch>
      </Batch>
    </ItemGroup>
    <Message Text="Batch = @(Batch->'%(Element)')" Importance="High" />
  </Target>


 この時、実は%(Element)だけではなく、%(Identity)というものもBatchの中設定されていてIncludeという要素の値に対応しています。%(Element)がen-USを示す内容のときだけConditionの中で示された比較が成立し、%(ConditionEnUSBatch)もBatchの中にできていて、以下のように出力することができます。


  <Target Name="BatchTarget">
    <ItemGroup>
      <Batch Condition=" '%(Element)' == 'en-US' ">
         <ConditionEnUSBatch>true</ConditionEnUSBatch>
      </Batch>
    </ItemGroup>
    <Message Text="Batch = @(Batch->'%(Element), Identity = %(Identity), %(ContitionEnUSBatch')" Importance="High" />
  </Target>


 と表現できることになります。


 

VC PlusPlus:MSBuildに戻る。