「AP過去問 令和6年度春期 午前 問29」の版間の差分

提供:yonewiki
(ページの作成:「AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る AP過去問 令和6年度春期 午前 問28AP過去問 令和6年度春期 午前 問30へ =='''問29(問題文)'''==   =='''回答・解説'''==   AP過去問 令和6年度春期 午前 問28AP過去問 令和6年度春期 午前 問30へ AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午…」)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る


[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問28]]
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問28]]前の問題へ


[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問30]]
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問30]]次の問題へ
 
 


=='''問29(問題文)'''==
=='''問29(問題文)'''==
 ビッグデータの基盤技術として利用されるNoSQLに分類されるデータベースはどれか。
ア 関係データモデルをオブジェクト指向データモデルに拡張し、操作の定義や型の継承関係の定義を可能としたデータベース
イ 経営者の意思決定を支援するために、ある主題に基づくデータを現在の情報とともに過去の情報も蓄積したデータベース
ウ 様々な形式のデータを一つのキーに対応付けて管理するキーバリュー型データベース


エ データ項目の名称、形式など、データそのものの特性を表すメタ情報を管理するデータベース


 
 


=='''回答・解説'''==
=='''回答・解説'''==
アは❌間違いです。オブジェクト指向データベース。リレーショナルデータベース(RDB)をオブジェクト指向に拡張したもの であり、NoSQLとは異なる。例:PostgreSQLのオブジェクト指向機能、ObjectDB など。NoSQLではなく、RDBの発展形なので不正解。
イは❌間違いです。データウェアハウス(DWH)。経営支援のために、過去のデータも蓄積するデータベース。NoSQLとは無関係であり、通常はリレーショナルデータベース(RDB)を使用する。例:Amazon Redshift、Google BigQuery。
DWHはNoSQLの概念とは異なるため不正解。
ウは✅正しいです。キーバリュー型データベース(Key-Value Store)。NoSQLの代表的な種類の1つ。キー(Key)と値(Value)のペアでデータを管理するシンプルな構造。例:Redis、Amazon DynamoDB、Riak など。柔軟性が高く、スケールアウトしやすいため、ビッグデータの処理に適している。
エは❌間違いです。メタデータ管理用データベース。データ項目の名称、形式、属性などの情報を管理するためのデータベース。例:データカタログ、メタデータ管理ツール(Apache Atlas など)。NoSQLではなく、データ管理の補助的な役割なので不正解。
 したがって、
<span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; ">
ウ</span>
 が答えです。




 
 


[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問28]]へ


[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問30]]
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問28]]前の問題へ
 
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問30]]次の問題へ


[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る

2025年1月31日 (金) 02:01時点における最新版

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る

AP過去問 令和6年度春期 午前 問28前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問30次の問題へ

 

問29(問題文)

 ビッグデータの基盤技術として利用されるNoSQLに分類されるデータベースはどれか。


ア 関係データモデルをオブジェクト指向データモデルに拡張し、操作の定義や型の継承関係の定義を可能としたデータベース

イ 経営者の意思決定を支援するために、ある主題に基づくデータを現在の情報とともに過去の情報も蓄積したデータベース

ウ 様々な形式のデータを一つのキーに対応付けて管理するキーバリュー型データベース

エ データ項目の名称、形式など、データそのものの特性を表すメタ情報を管理するデータベース

 

回答・解説

アは❌間違いです。オブジェクト指向データベース。リレーショナルデータベース(RDB)をオブジェクト指向に拡張したもの であり、NoSQLとは異なる。例:PostgreSQLのオブジェクト指向機能、ObjectDB など。NoSQLではなく、RDBの発展形なので不正解。


イは❌間違いです。データウェアハウス(DWH)。経営支援のために、過去のデータも蓄積するデータベース。NoSQLとは無関係であり、通常はリレーショナルデータベース(RDB)を使用する。例:Amazon Redshift、Google BigQuery。 DWHはNoSQLの概念とは異なるため不正解。


ウは✅正しいです。キーバリュー型データベース(Key-Value Store)。NoSQLの代表的な種類の1つ。キー(Key)と値(Value)のペアでデータを管理するシンプルな構造。例:Redis、Amazon DynamoDB、Riak など。柔軟性が高く、スケールアウトしやすいため、ビッグデータの処理に適している。


エは❌間違いです。メタデータ管理用データベース。データ項目の名称、形式、属性などの情報を管理するためのデータベース。例:データカタログ、メタデータ管理ツール(Apache Atlas など)。NoSQLではなく、データ管理の補助的な役割なので不正解。


 したがって、



 が答えです。


 


AP過去問 令和6年度春期 午前 問28前の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問30次の問題へ

AP過去問 令和6年度春期 午前 問題に戻る