「Mathjax2.x 練習場」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
41行目: | 41行目: | ||
== '''概要''' == | == '''概要''' == | ||
Mathjax2. | Mathjax2.x系で使えるコード一覧を作成したいと思います。\( \frac{3}{5} \)しばらくはコード動作確認調整期間になります。Mathjax3.x系向けのサンプルを全部貼りましたので、動いていないものは非対応だったんだなと思っていいと思います。 | ||
<div id="output">Checking environment...</div> | <div id="output">Checking environment...</div> |
2025年1月18日 (土) 19:57時点における版
Mathjax 2.7に戻る。
Mathjax2.x コード一覧に戻る。
概要
Mathjax2.x系で使えるコード一覧を作成したいと思います。\( \frac{3}{5} \)しばらくはコード動作確認調整期間になります。Mathjax3.x系向けのサンプルを全部貼りましたので、動いていないものは非対応だったんだなと思っていいと思います。
Version2.0系に関する記事です。このページのMathJaxバージョンは
数
- 分数
\frac{1}{2}
$$ \frac{1}{2} $$
- 分数(NonMathjax)
\frac{1}{2}
- 分数(大)
\displaystyle \frac{1}{2}
$$ \displaystyle \frac{1}{2} $$
- 分数(大)2
\dfrac{1}{2}
$$ \dfrac{1}{2} $$
- 増減表
\begin{array}{c|ccccc}
x & \cdots & -1 & \cdots & 1 & \cdots \\
\hline
f^{\prime}(x) & + & 0 & – & 0 & + \\
\hline
f(x) & \nearrow & e & \searrow & -e & \nearrow
\end{array}
$$ \begin{array}{c|ccccc} x & \cdots & -1 & \cdots & 1 & \cdots \\ \hline f^{\prime}(x) & + & 0 & – & 0 & + \\ \hline f(x) & \nearrow & e & \searrow & -e & \nearrow \end{array} $$
- 平方根
\sqrt{ 2 }
$$ \sqrt{ 2 } $$
- 微分(ラグランジュ)
f^{\prime}
$$ f^{\prime} $$
- 微分サンプル
\begin{eqnarray}
f^{\prime}(x)
= \frac{ df }{ dx }
= \lim_{ \Delta x \to 0 } \frac{ f(x + \Delta x) - f(x) }{ \Delta x }
\end{eqnarray}
$$ \begin{eqnarray} f^{\prime}(x) = \frac{ df }{ dx } = \lim_{ \Delta x \to 0 } \frac{ f(x + \Delta x) - f(x) }{ \Delta x } \end{eqnarray} $$
- 表サンプル
\begin{array}{c|ccccc}
x & \cdots & -1 & \cdots & 1 & \cdots \\
\hline
f^{\prime}(x) & + & 0 & – & 0 & + \\
\hline
f(x) & \nearrow & e & \searrow & -e & \nearrow
\end{array}
$$ \begin{array}{c|ccccc} x & \cdots & -1 & \cdots & 1 & \cdots \\ \hline f^{\prime}(x) & + & 0 & – & 0 & + \\ \hline f(x) & \nearrow & e & \searrow & -e & \nearrow \end{array} $$
- 下線
\underline{ A }
$$ \underline{ A } $$
- 下線
\underline{ A }
$$ \underline{A\phantom{B}} $$
- 下線
\underline{ AB }
$$ \underline{AB} $$