「AP過去問 令和6年度春期 午前 問37」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問36]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問38]]次の問題へ | ||
=='''問37(問題文)'''== | =='''問37(問題文)'''== | ||
9行目: | 11行目: | ||
ア DNSキャッシュサーバが得た応答の中のリソースレコードが、権威DNSサーバで管理されているものであり、改ざんされていないことの検証 | |||
イ 権威DNSサーバとDNSキャッシュサーバとの通信を暗号化することによる、ゾーン情報の漏えいの防止 | |||
ウ 長音"ー"と漢数字"一" | ウ 長音"ー"と漢数字"一"などの似た文字をドメイン名に用いて、正規サイトのように見せかける攻撃の防止 | ||
エ 利用者のURLの入力誤りを悪用して、偽サイトに誘導する攻撃の検知 | |||
24行目: | 26行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問36]] | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問36]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問38]]次の問題へ | |||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る |
2025年1月1日 (水) 01:12時点における最新版
AP過去問 令和6年度春期 午前 問36前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問38次の問題へ
問37(問題文)
DNSSECで実現できることはどれか。
ア DNSキャッシュサーバが得た応答の中のリソースレコードが、権威DNSサーバで管理されているものであり、改ざんされていないことの検証
イ 権威DNSサーバとDNSキャッシュサーバとの通信を暗号化することによる、ゾーン情報の漏えいの防止
ウ 長音"ー"と漢数字"一"などの似た文字をドメイン名に用いて、正規サイトのように見せかける攻撃の防止
エ 利用者のURLの入力誤りを悪用して、偽サイトに誘導する攻撃の検知
回答・解説
AP過去問 令和6年度春期 午前 問36前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問38次の問題へ