「AP過去問 令和6年度春期 午前 問55」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問54]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問56]]次の問題へ | ||
=='''問55(問題文)'''== | =='''問55(問題文)'''== | ||
45行目: | 47行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問54]] | [[AP過去問 令和6年度春期 午前 問54]]前の問題へ | ||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前 問56]]次の問題へ | |||
[[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る | [[AP過去問 令和6年度春期 午前#問題|AP過去問 令和6年度春期 午前 問題]]に戻る |
2025年1月1日 (水) 00:00時点における版
AP過去問 令和6年度春期 午前 問54前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問56次の問題へ
問55(問題文)
SaaS(Software as a Service)による新規サービスを提供するに当たって,顧客への課金方式を検討している。課金方式①~④のうち,想定利用状況に基づいて最も高い利益が得られる課金方式を採用したときの,年間利益は何万円か。ここで,新規サービスの課金は月ごとに行い,各月の想定利用状況は同じとする。また,新規サービスの運用に掛かる費用は1,050万円/年とする。
〔課金方式〕
月間のサービス利用時間による従量課金 4,000円/時間
月間のトランザクション件数による従量課金 700円/件
月末時点のディスク割当て量による従量課金 300円/GB
月末時点の利用者ID数による従量課金 1,600円/ID
〔想定利用状況〕
サービス利用時間 250時間/月
トランザクション件数 1,500件/月
月末時点のディスク割当て量 3,300GB
月末時点の利用者ID数 650ID
ア 150
イ 198
ウ 210
エ 260
回答・解説
AP過去問 令和6年度春期 午前 問54前の問題へ
AP過去問 令和6年度春期 午前 問56次の問題へ