「AP過去問 令和6年度秋期 午前 問32」の版間の差分
編集の要約なし |
(→回答・解説) |
||
113行目: | 113行目: | ||
2.6[Mビット]より大きい回線が必要なので | |||
ウ 4Mビット/秒の回線サービス | <span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; "> | ||
ウ 4Mビット/秒の回線サービス</span> | |||
2024年11月28日 (木) 23:58時点における版
問32(問題文)
1Mバイトのデータ送信を5秒以内に行うための、最低速度の回線サービスはどれか。ここで、伝送制御のための情報は考慮しないこととし、回線の伝送効率は60%とする。
ア 1Mビット/秒の回線サービス
イ 2Mビット/秒の回線サービス
ウ 4Mビット/秒の回線サービス
エ 10Mビット/秒の回線サービス
回答・解説
1秒あたりの必要なデータ送信量はバイトをビットに変換するために8倍して、5で割る必要がありますので、
|
伝送効率が60%のときに
|
2.6[Mビット]より大きい回線が必要なので
ウ 4Mビット/秒の回線サービス
が答えです。