「AP過去問 令和6年度秋期 午前 問13」の版間の差分
(ページの作成:「|AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題に戻る AP過去問 令和6年度秋期 午前 問12へ AP過去問 令和6年度秋期 午前 問14へ =='''問13(問題文)'''== =='''回答・解説'''== AP過去問 令和6年度秋期 午前 問12へ AP過去問 令和6年度秋期 午前 問14へ AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題||AP過去問 令和6年度秋期 午…」) |
編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題 | [[AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題|AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題]]に戻る | ||
[[AP過去問 令和6年度秋期 午前 問12]]へ | [[AP過去問 令和6年度秋期 午前 問12]]へ | ||
6行目: | 6行目: | ||
=='''問13(問題文)'''== | =='''問13(問題文)'''== | ||
データアクセス方式の一つであるオブジェクトストレージに関する記述のうち、最も適切なものはどれか。 | |||
ア ストレージにファイルシステムを構成し、ファイル単位でデータにアクセスする。 | |||
イ ストレージの論理ボリュームを決まったサイズに分割し、その単位でデータにアクセスする。 | |||
ウ データとメタデータをセットにして保存し、階層構造にすることによってデータにアクセスする。 | |||
エ データとメタデータをセットにして保存し、固有の識別子でデータにアクセスする。 | |||
=='''回答・解説'''== | =='''回答・解説'''== | ||
アは誤りです。この記述は、ファイルストレージに関するものです。ファイルストレージは、ファイルシステムを使用してデータを管理し、階層構造(ディレクトリやフォルダ)を利用してデータにアクセスします。一方、オブジェクトストレージではファイルシステムを使用しません。 | |||
イは誤りです。この記述は、ブロックストレージに関するものです。ブロックストレージは、ストレージを固定サイズのブロック(セクターやクラスタ)に分割して管理します。データはブロック単位でアクセスされ、階層構造やファイルシステムは管理されません。 | |||
ウは誤りです。オブジェクトストレージでは、データとそのメタデータをセットで保存する点は正しいですが、階層構造ではなく、データにアクセスするためには固有の識別子(IDやキー)を使用します。階層構造はファイルストレージの特徴です。 | |||
エは正しいです。オブジェクトストレージは、データ(オブジェクト)とそのメタデータを一緒に保存します。これらはフラットな構造で管理され、データは固有の識別子(キーやID)を使用してアクセスされます。これにより、スケーラビリティや管理の容易さが向上します。 | |||
したがって、 | |||
<span style = "background:linear-gradient(transparent 75%, #7fbfff 75%); font-weight:bold; "> | |||
エ</span> | |||
が答えです。 | |||
19行目: | 44行目: | ||
[[AP過去問 令和6年度秋期 午前 問14]]へ | [[AP過去問 令和6年度秋期 午前 問14]]へ | ||
[[AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題 | [[AP過去問 令和6年度秋期 午前#問題|AP過去問 令和6年度秋期 午前 問題]]に戻る |
2024年11月26日 (火) 23:29時点における版
問13(問題文)
データアクセス方式の一つであるオブジェクトストレージに関する記述のうち、最も適切なものはどれか。
ア ストレージにファイルシステムを構成し、ファイル単位でデータにアクセスする。
イ ストレージの論理ボリュームを決まったサイズに分割し、その単位でデータにアクセスする。
ウ データとメタデータをセットにして保存し、階層構造にすることによってデータにアクセスする。
エ データとメタデータをセットにして保存し、固有の識別子でデータにアクセスする。
回答・解説
アは誤りです。この記述は、ファイルストレージに関するものです。ファイルストレージは、ファイルシステムを使用してデータを管理し、階層構造(ディレクトリやフォルダ)を利用してデータにアクセスします。一方、オブジェクトストレージではファイルシステムを使用しません。
イは誤りです。この記述は、ブロックストレージに関するものです。ブロックストレージは、ストレージを固定サイズのブロック(セクターやクラスタ)に分割して管理します。データはブロック単位でアクセスされ、階層構造やファイルシステムは管理されません。
ウは誤りです。オブジェクトストレージでは、データとそのメタデータをセットで保存する点は正しいですが、階層構造ではなく、データにアクセスするためには固有の識別子(IDやキー)を使用します。階層構造はファイルストレージの特徴です。
エは正しいです。オブジェクトストレージは、データ(オブジェクト)とそのメタデータを一緒に保存します。これらはフラットな構造で管理され、データは固有の識別子(キーやID)を使用してアクセスされます。これにより、スケーラビリティや管理の容易さが向上します。
したがって、
エ
が答えです。