「Amplitube5 DIビュー」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
5行目: | 5行目: | ||
Next:[[Amplitube5 DIビュー]] | Next:[[Amplitube5 DIビュー]] | ||
=='''概要'''== | =='''概要'''== | ||
DIビューはギアチェインビューで1Wayもしくは2Wayが選択されているときに表示されている DI | DIビューはギアチェインビューで1Wayもしくは2Wayが選択されているときに表示されている DI 分岐から青い線の上に配置されたギアを選択すると起動するビューです。DIのアイコンが灰色のときは、DIビューのラインは非表示なので、DIのアイコンをクリックする必要があります。クリックすると画像のように青いラインが表示されます。青いラインに何もギアがないときはギアセレクタからドラックアンドドロップしてギアを追加する必要があります。DIがなんの略化はイマイチわかりませんが、Direct なんちゃらのような気がします。入力の音をアンプやキャビネットをとおさず直接聞く経路へ切り替える際に使われるギアを設置する部分です。 | ||
2023年2月20日 (月) 12:26時点における版
Amplitube5MAXへ戻る。
Prev:Amplitube5 マスタービュー
Next:Amplitube5 DIビュー
概要
DIビューはギアチェインビューで1Wayもしくは2Wayが選択されているときに表示されている DI 分岐から青い線の上に配置されたギアを選択すると起動するビューです。DIのアイコンが灰色のときは、DIビューのラインは非表示なので、DIのアイコンをクリックする必要があります。クリックすると画像のように青いラインが表示されます。青いラインに何もギアがないときはギアセレクタからドラックアンドドロップしてギアを追加する必要があります。DIがなんの略化はイマイチわかりませんが、Direct なんちゃらのような気がします。入力の音をアンプやキャビネットをとおさず直接聞く経路へ切り替える際に使われるギアを設置する部分です。
以下の部分を選択すると起動します。
DIビューは以下のような画面です。左側の部分がガムテ貼りで DI と表示されています。
使い方自体は、アンプループFXビューやラックビューやマスタービューと変わりません。
マスタービューは以下のような画面です。
使い方はアンプループFXやラックビューと変わらないです。
Prev:Amplitube5 マスタービュー
Next:Amplitube5 DIビュー
Amplitube5MAXへ戻る。